• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

乾燥ストレス耐性ペプチドを利用したタンパク質発現系の構築とその作用機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820405
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関九州工業大学

研究代表者

池野 慎也  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授 (20437792)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードLEAペプチド / 共発現 / 大腸菌 / タンパク質発現
研究成果の概要

ネムリユスリカのLEAタンパク質を参考に設計した13アミノ酸のLEAペプチドを大腸菌内で目的タンパク質と共発現させると、細胞当たりの目的タンパク質の発現量が倍増する事をこれまでに明らかにしてきた。本研究では、ペプチド配列のルールに則ったライブラリーを作成し、その中からタンパク質発現効率の増大を示すLEAペプチド配列を探索した。その結果、配列中のグリシンをリシンやアスパラギンに置換するとLEAペプチドの効果が増大することを明らかにした。また、LEAペプチドの発現量および発現誘導を制御することで、LEAペプチドを共発現させない時と比べて目的タンパク質の発現量を最大で10倍増大させることに成功した。

自由記述の分野

生物工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi