• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

3次元行動計測と超音波解析による社会的相互作用の定式化と扁桃体ニューロン応答

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25830006
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関富山大学

研究代表者

松本 惇平  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (00635287)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード社会行動 / 扁桃体 / 3次元ビデオ行動解析 / 超音波発声 / ラット
研究成果の概要

無拘束下の自由な社会行動中のラットからニューロン活動を記録し、社会行動とニューロン活動の相関を調べた。ラットの社会行動を詳しく解析するため、まず、3次元ビデオ解析システム及び、超音波発声個体の弁別法を開発した。次に、これらを用いて扁桃体のニューロン活動を解析した。その結果、扁桃体のニューロンは自身の発声と相手の発声に対して異なる応答を示すこと、個体間の空間的関係によって活動強度が異なることが明らかになった。以上の結果から、自由な社会行動において適切な社会行動の遂行に重要な情報(自身と相手の行動や自身と相手との物理的関係に関する情報)が扁桃体で処理されていることが明らかになった。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi