• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

眼球運動中の視空間の知覚を安定的に維持する脳内メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25830009
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

稲場 直子  京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 助教 (20432370)

連携研究者 河野 憲二  京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 特任教授 (40134530)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードサッケード / 追跡眼球運動 / 運動知覚 / 視覚ニューロン / 受容野 / MT野 / MST野 / 視覚情報処理
研究成果の概要

眼が動くと、網膜に映った視覚像の位置は眼の動きに伴って変化するのに、外界が動いて見えないのはなぜか。この問題に取り組むため、サルの大脳高次視覚野から神経活動を記録・解析し,これまでに、大脳皮質後頭・頭頂連合野の一部であるMST野が、眼が動くことによって生じる網膜像の動きの補正に関与すること、眼を動かす前の視覚情報の記憶を眼が動いた後に呼び起こし、眼の動きにより途切れた視覚情報を埋める仕組みに関与することを明らかにした。

自由記述の分野

システム神経生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi