• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ペリニューロナルネットによる神経回路の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25830035
研究機関九州大学

研究代表者

山田 純  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70582708)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードパルブアルブミン / ペリニューロナルネット / WFAレクチン / コンドロイチナーゼABC
研究実績の概要

パルブアルブミン (PV)はGABAニューロンのサブクラスの一部に発現している。最近の研究によって、PVの発現レベルが低いと可塑性が高く、PVの発現レベルが高いと可塑性が低いことが報告されている。PVニューロンの周囲は、可塑性を制御するペリニューロナルネットによって覆われているため、PVの発現とPNNには何らかの関係があると考えられるが、その詳細については分かっていない。そこで、マウス背側海馬と腹側海馬を対象として、PVの発現レベルがPNNの有無によって異なっているかどうかを解析した。はじめに、ステレオロジー法を用いて、PVとWisteria floribunda (WFA) レクチンで標識されるペリニューロナルネットの共存率を算出した。その結果、錐体細胞層では約20%のPVニューロンがPNNを持っていなかった。また、上昇層では、30-40%のPVニューロンがPNNを持っていなかった。続いて、PVの発現レベルとペリニューロナルネットの有無について検討したところ、ペリニューロナルネットを持つ細胞はPVの発現レベルが高く、PNNを持たない細胞はPVの発現レベルが低かった。また、コンドロイチン硫酸を分解する酵素 (コンドロイチナーゼABC) を投与してペリニューロナルネットの構造改変を行うと、PVの発現レベルが低下することを見出した。これらの結果は、ペリニューロナルネットの有無によってPVの発現レベルが変化し、それが海馬における神経可塑性の制御基盤となる可能性を示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、ペリニューロナルネットとPV陽性GABAニューロンの関連について、共存率の算出や密度の算出などの定量的な解析を進めることができた。また、次年度に進めるペリニューロナルネットの分子多様性についても予備的検討を進めることができている。

今後の研究の推進方策

次年度はペリニューロナルネットの分子多様性とペリニューロナルネットの機能的意義について解析を進める予定である。特に、ペリニューロナルネットが記憶・学習や情動などの行動に与える影響を調べていく。

次年度使用額が生じた理由

当該年度に購入する予定であった試薬の納期が遅れたため、次年度に購入することにした。

次年度使用額の使用計画

次年度早い段階で、購入する予定であった試薬を納入する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Subclass-specific formation of perineuronal nets around parvalbumin-expressing GABAergic neurons in Ammon's horn of the mouse hippocampus.2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamada, Shozo Jinno
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: 523 ページ: 790-804

    • DOI

      10.1002/cne.23712.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Perineuronal nets affect parvalbumin expression in GABAergic neurons of the mouse hippocampus.2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamada, Tomohiro Ohgomori, Shozo Jinno
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience.

      巻: 41 ページ: 368-378

    • DOI

      10.1111/ejn.12792.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Subclass-specific expression of perineuronal nets around parvalbumin-expressing GABAergic neurons in the mouse hippocampus.2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamada
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] Molecular heterogeneity of perineuronal nets and regulation of neuronal circuits in the hippocampus2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamada, Shozo Jinno
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会(Neuro2014)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi