• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Siglec-Hの新規ミクログリアマーカーとしての可能性とその機能に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25830050
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小西 博之  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90448746)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードミクログリア / マクロファージ / マーカー / 炎症 / グリア
研究成果の概要

Sialic acid binding Ig-like lectin (Siglec)-Hがミクログリア特異的マーカー分子となる可能性を検討した。免疫組織化学やRT-PCRにより、Siglec-Hは、神経系でミクログリアには発現するが、脳内の常在性マクロファージや末梢のマクロファージには発現しないことを示した。さらに、Siglec-H遺伝子座へのノックインマウスを用いた解析から、Siglec-H遺伝子座のミクログリア特異的遺伝子改変への有用性を示した。また、Siglec-H欠失マウスの解析から、Siglec-Hがミクログリアの炎症性反応を抑制する可能性が示唆された。

自由記述の分野

神経損傷・再生

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi