• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

癌遺伝子産物DJ-1のp53抑制による抗がん剤耐性機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25830071
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 いづみ  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (40634994)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードDJ-1 / p53 / がん
研究実績の概要

還元型DJ-1タンパク質と酸化型DJ-1タンパク質を大量調製、精製することに成功し、ウェスタンブロッティング法に加え、SPR法においても酸化型DJ-1タンパク質と酸化型DJ-1認識抗体との相互作用を検出することができた。しかしながら、DJ-1の酸化は容易に進むため、実験中にも酸化型DJ-1から不活性型と考えられている過剰酸化型DJ-1に変化してしまうことが懸念された。そこで、1アミノ酸変異DJ-1を作製することにより、酸化剤なしに、酸化型DJ-1の性質を示すことが出来るDJ-1変異体をデザイン、作製し発現精製を行った。作製したDJ-1変異体タンパク質は酸化処理せずともウェスタンブロッティング法、SPR法において酸化型DJ-1認識抗体と結合した。このことは、DJ-1変異体が恒常的酸化型DJ-1モデルとなり得ることを示す。次に、還元型DJ-1、酸化型DJ-1、恒常的酸化型DJ-1モデルとp53の相互作用をSPR法により解析した。解析の結果、p53は酸化型DJ-1と結合すると共に、DJ-1変異体とも結合することが分子レベルで明らかとなった。このことは恒常的酸化型DJ-1モデルがタンパク質結合機能においても酸化型DJ-1のモデルとなり得ることを示す。今後は恒常的酸化型DJ-1モデルを用いて、酸化型DJ-1がp53を制御して細胞死抑制を制御する機構をさらに検討したい。
癌細胞死抑制に働くDJ-1-p53相互作用に加え、細胞増殖経路へのDJ-1の相互作用を調べ、c-Rafとの直接結合によるMAPキナーゼ経路の活性化が明らかにした。DJ-1はc-Rafのキナーゼ部位であるC末領域と結合し、MAPキナーゼ経路のc-Raf, MEK, ERKのリン酸化量を向上させた。このことから、DJ-1は癌細胞死抑制、癌細胞増殖の2つの局面から癌細胞に機能し、その悪性化に関与していることが考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Epidermal growth factor-dependent activation of the ERK pathway by DJ-1 through its direct binding to c-Raf.2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takahashi-Niki, Izumi Kato-Ose, Hiroaki Murata, Hiroshi Maita, Sanae M.M. Iguchi-Ariga and Hiroyoshi Ariga
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 290 ページ: 17838-17847

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.666271

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 酸化ストレス誘導細胞死抑制薬の創薬研究2015

    • 著者名/発表者名
      堺谷政弘、加藤いづみ、小川雄大
    • 学会等名
      メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      幕張国際研修センター(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-26
  • [産業財産権] 酸化ストレス誘導神経細胞死抑制化合物2016

    • 発明者名
      堺谷政弘、尾瀬いづみ
    • 権利者名
      堺谷政弘、尾瀬いづみ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2016/058048
    • 出願年月日
      2016-03-13
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi