• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

肺癌の薬剤耐性に関わるパクリタキセル標的分子のプロテオーム解析法による同定

研究課題

研究課題/領域番号 25830104
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

下村 雅律  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90433268)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードプロテオーム解析 / パクリタキセル / 抗がん剤耐性
研究実績の概要

パクリタキセルへの耐性を示す肺癌細胞株において,耐性に関与するパクリタキセル耐性関連タンパク質 (paclitaxel resistance associated protein)を同定することを目標とする.
パクリタキセル固定化ビーズを用いてタンパク回収を行ったが,ビーズによる回収が少なく,パクリタキセル固定化ビーズを再合成する必要があった.それ以降条件検討,およびタンパクの回収には比較的時間を要し,耐性細胞株特異的なバンドを回収するところまで達している.当初の計画ではLC/MS解析は外注で行うこととしていたが,学内にてLC/MS解析を用いたプロテオーム解析が可能となったため,比較的安価にショットガン方式でバンドの同定が可能となっている.今年度はタンパクの同定を引き続き行う予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

パクリタキセル固定化ビーズの品質にばらつきがあり,回収量が一定にならないので,新たにビーズの作成が必要となったため.

今後の研究の推進方策

ビーズの再合成によって再現性を持ったタンパク質の同定が可能となっているので,学内にてLC/MS解析を行い,パクリタキセル耐性細胞株において特異的に発現しているタンパク質の同定を行う予定である.

次年度使用額が生じた理由

当初は学会等での発表を行うために旅費申請を行っていたが,進捗の遅れにより成果発表を行っておらず,剰余分が発生したため.

次年度使用額の使用計画

今年度に成果発表のために学会発表を行う予定とする.

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi