本年度は、ワクチンがマクロファージ指向性を獲得する分子基盤を検討した。抗原/CHP複合体は、投与部位よりリンパ節へと輸送され、そこでマクロファージに効率良く取り込まれる。その際の、抗原の輸送様式・抗原取り込み細胞のポピュレーションに注目し解析を行った。抗原を取り込むマクロファージのポピュレーションをフローサイトメトリーおよび免疫組織化学染色を用いて検討した結果、抗原/CHP複合体はリンパ節のSubscapular macrophageには取り込まれず、Medullary macrophageに選択的に取り込まれることを明らかにした。さらに詳細に解析を進めると、抗原/CHP複合体はMedullary macrophageの2つのポピュレーション Medullary sinus macrophageおよびMedullary cord macrophageの両細胞群に効率的に取り込まれることを見出した。次に、皮下投与された抗原/CHP複合体がどのような機構によりマクロファージへと到達するのかを、種々のCHPを用いて検討した。従来型の不活性型CHPに加え、陽イオン性CHPおよび粒子サイズが大きいCHPを用いて抗原との複合体を作製し、各抗原/CHP複合体を皮下投与してリンパ節マクロファージの抗原取り込み量を解析した。その結果、CHPを不活性型から陽イオン型および粒子径の大きい型に変更することで、抗原の輸送効率が著しく減少することを明らかにした。これらの結果は、従来型CHPが皮下投与部位より効率的にリンパ管へと流入しリンパ節のマクロファージへと送達する可能性を示唆している。不活性型ナノパーティクルをデリバリーシステムとして採用することで、抗原をマクロファージへと効率的に送達できるという当知見は、マクロファージを標的としたがんワクチンの開発に重要であると考える。
|