• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

情報基盤定量プロテオミクスで全身代謝ネットワークを可視化する

研究課題

研究課題/領域番号 25830143
研究種目

若手研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

松崎 芙美子  九州大学, 生体防御医学研究所, 研究員 (10631773)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード定量プロテオミクス / 代謝ネットワーク / 絶対量ベース代謝システム解析
研究概要

本課題においては、個体レベルでの代謝ネットワークの包括的な理解を目的とし、マウス各臓器における全代謝酵素の絶対量の測定と、その定量値を用いた代謝ネットワーク特性の解析(可視化)を行う。平成25年度は、本課題目標の達成に向けて、以下の2点について研究を遂行した。
1) 代謝酵素絶対定量方法の検討
マウス各臓器を対象として「情報基盤定量プロテオミクス」を行うにあたり、標準物質としてリコンビナントタンパク質を用いる方法と、合成ペプチドを用いる方法を比較検討し、代謝酵素の定量方針を決定した。計画では全てのマウス代謝酵素のリコンビナントタンパク質を作製して質量分析を行い、定量に必要なペプチド情報を取得することを第1選択としていたが、労力・コスト面において負担が大きすぎたため、ヒトのリコンビナントタンパク質を用いて得られたペプチド情報を基に、マウスを対象とした定量において有効なペプチドを選別し、定量測定に利用する方法を検討した。その結果、合成ペプチドを用いた方法は、労力・コスト面での負担が軽いだけでなく、質量分析時のスループットも非常に高いことが明らかになったことから、標準物質として合成ペプチドを用いた定量方法を採用することとした。
2) 代謝ネットワーク解析法の開発
取得予定の代謝酵素絶対量データと既知のネットワーク構造情報を活用して各臓器の代謝ネットワーク特性を解析するために、新たな数理科学的方法論である絶対量ベース代謝システム解析(Absolute quantity-based metabolic systems analysis (AMSA))を開発した。この方法では、定常状態における代謝酵素と代謝物の絶対量データ、および一部の流束値を用いて、各代謝経路の定常状態流束の推定、各代謝酵素が各代謝物濃度や流束に与える影響の推定(感度解析)、代謝物濃度のダイナミックシミュレーション等が可能である。本成果については現在論文投稿準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各種条件検討および方法論開発は順調に進行し、期間終了までに本課題の目標を達成できる見通しが立った。一部計画を修正したが、課題の実行に際して発生した問題への適切な対処であったと評価している。

今後の研究の推進方策

平成25年度の成果により、実際にマウス臓器において全代謝酵素絶対量を測定し、代謝ネットワークの特性解析を行う準備が整ったことを踏まえて、今後以下2点を遂行する。
1) 全代謝酵素絶対量の計測
マウス各臓器からのプロテオームサンプル調製プロトコールを最適化した後、全代謝酵素の絶対定量を目指して、大規模に「情報基盤定量プロテオミクス」を実施する。具体的には、C57BL/6野生型マウスを用いて、特に肝臓・骨格筋より抽出したタンパク質を酵素消化した試料を調製し、代謝酵素の絶対量を網羅的に測定する。同時に各臓器の代謝物絶対量の測定も実施する。代謝異常の一例として肥満モデルマウス(レプチン欠損ob/obマウス)についても同様に全代謝酵素と代謝物の絶対量データの取得を行う。
2) 代謝ネットワークの数理科学的解析
1) で取得した各種絶対量データを基に、平成25年度に確立した絶対量ベース代謝システム解析(AMSA)を実施し、各臓器の代謝ネットワーク特性を解析する。まずは、既知の代謝ネットワーク構造と絶対定量時の代謝酵素の検出の有無により、各臓器のネットワーク構造を特定する。その後に、臓器ごとに各代謝経路の定常状態流束と各代謝酵素の感度値を算出することで、各臓器の代謝特性を明らかにする。そして、各臓器の代謝ネットワーク情報を、臓器間の代謝物のやりとりや、ホルモン制御等による相互作用の知見により連結し、「代謝ボディマップ」を作製する。さらに、野生型と肥満モデルマウスの代謝ボディマップを比較することで、肥満状態で変化が見られる部分代謝ネットワークの抽出や特性評価を行う。これらの解析を通して、代謝ネットワークの破綻としての疾病や、個体レベルでの代謝の包括的理解を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ヒト全代謝酵素の絶対定量とグローバル代謝の数理解析2013

    • 著者名/発表者名
      松崎芙美子、松本雅記、押川清孝、*中山敬一
    • 学会等名
      定量生物学の会 第六回年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131123-20131124
  • [学会発表] Absolute quantification of all metabolic enzymes by information-based proteomics and computational analysis for cancer metabolism2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki F., Matsumoto M., Oshikawa K., *Nakayama K.I.
    • 学会等名
      Symposium on complex biodynamics and networks
    • 発表場所
      Yamagata, Japan
    • 年月日
      20131112-20131113
  • [学会発表] タンパク質相互作用ネットワークにおける相互作用強度特性の探索2013

    • 著者名/発表者名
      松崎芙美子、松本雅記、押川清孝、高見知代、*中山敬一
    • 学会等名
      第10回ネットワーク生態学シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20130902-20130903
  • [図書] がん分子標的治療2014

    • 著者名/発表者名
      松崎芙美子、松本雅記、中山敬一
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 細胞工学2013

    • 著者名/発表者名
      松崎芙美子
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      秀潤社
  • [備考] 九州大学生体防御医学研究所分子医科学分野

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/saibou/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi