• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

理論・実験の併用でさぐるアクチンの細胞内自己組織化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25830147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 システムゲノム科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

藤田 征志  独立行政法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員 (80564749)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード細胞骨格 / アクチン / ミオシン / 細胞動態 / RhoGAP
研究成果の概要

アクチン繊維とミオシン分子モーターは、細胞表層でネットワークを形成し、収縮力を発生する。このアクトミオシンネットワークは、線虫C. elegansの一細胞胚の表層において、明滅する斑点構造を形成する。本研究では、この斑点構造を制御するメカニズムを解析した。その結果、RhoGAPタンパク質RGA-3/4が斑点に共局在していることがわかった。RGA-3の細胞内局在を人工改変する実験などを行った結果、RGA-3/4が斑点のサイズと分解を制御していることがわかった。

自由記述の分野

システム生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi