研究課題/領域番号 |
25830150
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
笹川 幸治 千葉大学, 教育学部, 助教 (30647962)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 絶滅危惧種 |
研究実績の概要 |
前年度に引き続いて飼育実験を行なうサンプル採取のための調査を行なった。ワタラセハンミョウモドキについては、懸命な調査に関わらず、2013年度・2014年度に採集された地点において採集することができなかった。コハンミョウモドキについては複数個体が昨年度までと同一地点で採集され、安定的な発生を確認することができた。
オサムシ科において最も重要な生活史形質の一つである幼虫食性について、口器形態からの推定法の確立を試みた。湿地性ゴミムシを含むオサムシ科複数種の大顎形態の幾何学的形態測定(geometric morphometrics)の解析結果と、幼虫食性の関連性を調べたところ、両者に強い関連性が確認された。幼虫食性が未知であったエゾナガゴミムシ(Pterostichus thunebrgi)を対象として、幼虫飼育による推定結果と口器の形態測定による推定結果を比較したところ、両者は一致した。ゆえにこの手法は、湿地性ゴミムシを含む幼虫食性が未知の種について、形態から食性を推定する方法として有効であると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2015年4月の異動に伴って研究環境が激変した。飼育実験や遺伝子解析の一部が年度初期には行えず、全体として遅れ気味となった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究環境の整備は2015年度内に終了したので、2016年度は2014年度と同様のペースで研究を進めていく予定である。また、最終年度であるので、結果の公表にも力をいれていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者は平成27年度より千葉大学に異動となった。これに伴って研究実施環境が大幅に変わり、一部の実験についてはほとんど行うことができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究実施環境についての問題か解決されたので、当初予定に従って研究を再開する予定である。
|