• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

核様体に局在する酸化ストレス消去タンパク質群によるゲノムDNA維持システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25840002
研究種目

若手研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

大庭 良介  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30447883)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード核様体 / 酸化ストレス / 細菌 / 染色体
研究概要

酸化ストレスからのゲノムDNAの保護は、細胞生命の維持にとって重要である。申請者は、細菌の核様体(染色体)タンパク質の網羅的解析から、様々な酸化ストレス消去タンパク質が、核様体に局在することを見出した。本研究では、酸化ストレス消去タンパク質がゲノムDNA上に局在し、活性酸素種の無効化や発生阻止によって、ゲノムDNAを保護するという仮説を検証する。環境が変化するとゲノムに局在する酸化ストレス消去タンパク質が入れ替わることから、いくつかの酸化ストレス無効化システムが環境に応じて使い分けられていることが示唆される。そこで、「環境変化に応答したゲノム上の酸化ストレス無効化システムの変化」の分子機序を解明し、生物の酸化ストレス応答における新戦略を明らかにすることを目的としていた。平成25年度は、1.酸化ストレス消去タンパク質のゲノム上の局在領域の決定、2.局在様式間のクロストーク解析、3.核様体への局在制御因子の決定、を計画していた。ここで、大腸菌のSodA&B, TrxA&Bの抗体で架橋・断片化した核様体を免疫沈降する必要があり、これら抗体の準備が必須であった。コマーシャルに入手できないことから、独自にHisタグ付きタンパク質を発現させ、ニッケルカラム及びイオン交換クロマトによってタンパク質を精製し、ウサギポリクローナル抗体を作成した。作成した抗体はウエスタン解析により評価し、個々のタンパク質を十分に認識することを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

抗体の準備に時間がかかった。

今後の研究の推進方策

抗体が作成できたので、今後は計画を遂行していく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Atomic force microscopy analysis of the role of major DNA-binding proteins in organization of the nucleoid in Escherichia coli.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohniwa RL, Muchaku H, Saito S, Wada C and Morikawa K
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e72954

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0072954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conservation of two distinct types of 100S ribosome in bacteria.2013

    • 著者名/発表者名
      3. Ueta M, Wada C, Daifuku T, Sako Y, Bessho Y, Kitamura A, Ohniwa RL, Morikawa K, Yoshida H, Kato T, Miyata T, Namba K, Wada A.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 18 ページ: 554-574

    • DOI

      10.1111/gtc.12057

    • 査読あり
  • [学会発表] A genomic DNA protection system2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke L. Ohniwa, Yuri Ushijima, Kazuya Morikawa.
    • 学会等名
      1st Singapore-Japan-India Joint Symposium on Protein-DNA interactions in Prokaryotic nucleoid and Eukaryotic chromatin
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      20130722-20130723
    • 招待講演
  • [学会発表] Althernative cardiolipin synthase Cls1 compensates for stalled Cls2 function in Staphylococcus aureus under conditions of acute acid stress2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke L. Ohniwa, Kana Kibatayashi, Kazuya Morikawa
    • 学会等名
      7th International Conference on Gram-Positive Microorganisims
    • 発表場所
      Italy (Tsucany)
    • 年月日
      20130623-20130627

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi