• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

核様体に局在する酸化ストレス消去タンパク質群によるゲノムDNA維持システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25840002
研究機関筑波大学

研究代表者

大庭 良介  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30447883)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード核様体 / 酸化ストレス / 細菌 / 染色体
研究実績の概要

酸化ストレスからのゲノムDNA保護は、細胞生命の維持によって重要である。申請者は、細菌の核様体(染色体)タンパク質の網羅的解析から、様々な核様体タンパク質が、核様体に局在することを見出した。本研究では、酸化ストレス消去タンパク質がゲノムDNA上に局在し、活性酸素種の無効化や発生阻止によって、ゲノムDNAを保護するという仮説を検証する。平成26年度は、核様体タンパク質の一つである黄色ブドウ球菌MrgAの、DNA結合・核様体凝集能力および活性酸素種(ヒドロキシラジカル)産生阻止能力に着目し、これらの機能とゲノムDNA保護の関係を明確にすることを目的とした。まず、MrgAがDNA保護能を持ち、菌の酸化ストレス体制に寄与していることを確認した。次に、ヒドロキシラジカル産生を阻止するフェロドキシダーゼ活性を弱めた変異タンパク質および変異株を作成し、ゲノム保護および黄色ブドウ球菌酸化ストレス耐性能を調べたところ、変異タンパク質はDNA結合・核様体凝集能力は維持するものの、酸化ストレスに対するゲノムDNA保護能力は失われ、菌の酸化ストレス体制能がMrgA欠損株と同レベルまで低下することが明らかとなった。この結果は、MrgAのゲノムDNA上に局在し、ヒドロキシラジカルを消去することでDNAを保護するという仮説を支持するものである。
さらに、マイクロアレイ解析から、MrgAによる凝集によって、ゲノムDNA上の遺伝子発現パターンが変化することを見出しており、MrgAのゲノム上への局在が、直接的なDNA保護のみではないことを見出しつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初計画したMrgA以外の核様体タンパク質の実験解析が遅れているため。

今後の研究の推進方策

MrgAに着目した研究から、直接的な機能以外の役割が見出されつつある。今後は、核様体タンパク質のDNA保護機能はもちろんのこと、その他の役割も視野に入れつつ研究を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Tamiflu Expands Quasispecies of Influenza Virus through Cell-to-cell Transmission.2015

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Murano K, Ohniwa RL, Kawaguchi A, and Nagata K.
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 5 ページ: 9163

    • DOI

      doi: 10.1038/srep09163

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus dry stress survivors have a heritable fitness advantage in subsequent dry exposure.2015

    • 著者名/発表者名
      Maudsdotter L, Imai S, Ohniwa RL, Saito S, Morikawa K
    • 雑誌名

      Microbes and Infection

      巻: 15 ページ: S1286-4579

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2015.02.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleoid compaction by MrgAAsp56Ala/Glu60Ala does not contribute to staphylococcal cell survival against oxidative stress and phagocytic killing by macrophage.2014

    • 著者名/発表者名
      Ushijima Y, Ohniwa RL, Maruyama A, Saito S, Tanaka Y and Morikawa K
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett

      巻: 360 ページ: 144-151

    • DOI

      10.1111/1574-6968.12598

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evidence for Lateral gene Transfer (LGT) in the evolution of eubacteria-derived small GTPases in plant organelles.2014

    • 著者名/発表者名
      Suwastika NI, Denawa M, Yomogihara S, Im CH, Bang WY, Ohniwa RL, Bahk JD, Takeyasu K and Shiina T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 678 ページ: 5:678

    • DOI

      10.3389/fpls.2014.00678

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi