• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

in vivoイメージング解析による血管平滑筋の収縮機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25840050
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関徳島大学

研究代表者

堀川 一樹  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (70420247)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードイメージング / cGMP / 血管平滑筋
研究成果の概要

cGMPは、血管収縮などを制御する重要なセカンドメッセンジャー分子であり、その調節機構を理解するには、ライブイメージングによる時時空間動態解析が待ち望まれている。本研究では、これを可能にするための基盤技術の整備を目的に、高性能なcGMP指示薬の開発を行った。シグナル変化率向上と親和性変異体のスクリーニングを行った結果、従来の指示薬に比べシグナル変化率が最大5倍に向上した、複数の親和性変異体の開発に成功した。これらの指示薬は、人為的なNO刺激に伴うヒト培養細胞のcGMP応答だけでなく、既存の指示薬では検出が困難であった自発的走化性運動に伴う微弱なcGMP濃度変動も検出できることが明らかになった。

自由記述の分野

生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi