• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

F1/V1-ATPaseの回転機構の比較による回転分子モーターの作動原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25840053
研究種目

若手研究(B)

研究機関中央大学

研究代表者

上野 博史  中央大学, 理工学部, 助教 (10546592)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子モーター / 1分子計測
研究概要

平成25年度はまず無負荷に近い金微粒子(40nm)を回転プローブに用い、ATP濃度をKm以下の低濃度から飽和濃度まで変化させた実験から、回転分子モーターであるE. hirae V1-ATPaseのATP結合待ちの角度と加水分解・リン酸解離待ちの角度を決定し、その停止時間の解析から反応素過程の時定数を求めた。その結果、ATP結合待ちの停止角度と加水分解・リン酸解離待ちの停止角度がT. thermophilusのV1-ATPaseと同様に同じ角度であること、つまりE. hirae V1-ATPaseは常に120度ステップで回転し、サブステップが見られないことを明らかにした。またT. thermophilusとE. hiraeは生育温度が40度近く異なる上にATP合成とイオン輸送と生理的機能が全く違うにも関わらず、kinetic parameterが非常に近いことが分かった。これらの結果から、構造が基本的な回転分子モーターの回転ダイナミクスを決定しており、生理的機能はADP阻害など制御機構の違いで実現していることが示唆された。
次に比較的大きな回転プローブ(287nm)を用い、連続的な回転から揺らぎの定理を利用してE. hirae V1-ATPaseのトルクを決定した。その結果、E. hirae V1-ATPaseのトルクは詳細な回転計測が行われている好熱性のF1のトルクの1/3程度の値となった。これはE. hirae V1-ATPaseが示すclear state, unclear stateの2状態遷移が原因だと考えられ、unclear stateではトルクが低いことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書に記載した平成25年度の目的であるE. hirae V1-ATPaseの回転ステップ角度の同定に成功しており、E. hirae V1-ATPaseの回転にはサブステップがないことを明らかにした。次に予定していたハイブリッドV1-ATPase(ATP結合と加水分解両者が遅くなった変異を1つだけ持つV1-ATPase)の作製には至っていないが、これはE. hirae V1-ATPaseの基本的な回転ダイナミクスの同定の段階で当初想定していなかった大きなトルクの低下が新たに判明し、その原因の究明を行っていたからである。しかし現在すでに加水分解反応が遅くなった変異体の作製に成功しており、詳細な1分子解析を行っている。そのため研究計画はおおむね順調に進んでいるといえる。

今後の研究の推進方策

今後はATP結合と加水分解両者が遅くなった変異体の解析と、その触媒サブユニットを野生型の3つの触媒サブユニットの1つと交換したハイブリッドV1-ATPaseの作製をまず行う。こうして作製したハイブリッドV1-ATPaseの回転観察を行い、観察された変異由来の長いATP結合待ちと加水分解待ちの停止の相対角度から、変異触媒サブユニットに結合したATPが何度先で加水分解されるかを決定する。
次に回転と基質結合解離の同時観察の実験系により、回転とそれに伴う蛍光ATPの結合解離を同時に観察する。そこから結合した基質は何度先まで結合しているのか、回転の際に何個基質が結合しているのか、ATPの結合とADPの解離は回転と完全に同期しているのか等、基質の結合解離に関わる詳細な情報を得る。

次年度の研究費の使用計画

年度末の緊急を要する消耗品の購入に対応したため、最終的に次年度使用額が4千円弱生じた。最終的な金額が少額であったため年度末に無理に使用するよりも次年度に合算して研究に必要な物品の購入に充てたいと考え次年度使用額が生じた。
次年度使用額は4千円弱と少額のため、使用計画は申請書に記載した通りで変更は無い。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Thermodynamic analyses of nucleotide binding to an isolated monomeric β subunit and the α3β3γ subcomplex of F1-ATPase2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Y, Naka Y, Osakabe H, Okamoto T, Masaike T, Ueno H, Toyabe S, Muneyuki E.
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 105 ページ: 2541~2548

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2013.10.018.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basic properties of rotary dynamics of the molecular motor Enterococcus hirae V1-ATPase2013

    • 著者名/発表者名
      Minagawa Y, Ueno H, Hara M, Ishizuka-Katsura Y, Ohsawa N, Terada T, Shirouzu M, Yokoyama S, Yamato I, Muneyuki E, Noji H, Murata T, Iino R.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 288 ページ: 32700~32707

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.506329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalysis-enhancement via rotary fluctuation of F1-ATPase2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe R, Hayashi K, Ueno H, Noji H.
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 105 ページ: 2385~2391

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2013.09.050.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Common evolutionary origin for the rotor domain of rotary ATPases and flagellar protein export apparatus2013

    • 著者名/発表者名
      Kishikawa J, Ibuki T, Nakamura S, Nakanishi A, Minamino T, Miyata T, Namba K, Konno H, Ueno H, Imada K, Yokoyama K.
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 8 ページ: e64695-1~8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0064695

    • 査読あり
  • [学会発表] Direct observation of the rotation of V1-ATPase from Enterococcus hirae and its torque2013

    • 著者名/発表者名
      上野 博史, 皆川 慶嘉, 山登 一郎, 村田 武志, 飯野 亮太, 宗行 英朗
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20131028-20131030
  • [学会発表] The relationship between F1-ATPase P-loop mutants and Pi release2013

    • 著者名/発表者名
      吉田 光, 伊藤 亜由美, 伊藤 丈太郎, ,政池 知子, 西坂 崇之, 鳥谷部 祥一, 上野 博史, 宗行 英朗
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20131028-20131030
  • [学会発表] Comparison of the nucleotide binding to the isolated β subunit and the F1-ATPase using the Sopped-Flow method2013

    • 著者名/発表者名
      長埜 陸, 小原 清志, 政池 知子, 上野 博史, 宗行 英朗
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20131028-20131030
  • [学会発表] Basic properties of rotary dynamics of Enterococcus hirae V1-ATPAse motor protein2013

    • 著者名/発表者名
      皆川 慶嘉, 上野 博史, 石塚 芳子, 大沢 登, 寺田 貴帆, 白水 美香子, 横山 茂之, 野地 博行, 村田 武士, 飯野 亮太
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20131028-20131030

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi