• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

早期染色体凝縮システムとリン酸化プロテオミクスを用いた染色体凝縮機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25840073
研究機関大阪大学

研究代表者

高田 英昭  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20455207)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードChromosome condensation / Phospoproteomics / Phosphorylation / Chromatin
研究実績の概要

本研究では、分裂期にクロマチンが凝縮して染色体が構築されるメカニズムを、タンパク質のリン酸化に注目して明らかにすることを目的としている。クロマチン凝縮に関わるタンパク質のリン酸化を同定するために、本研究では早期染色体凝縮(Premature chromosome condensation: PCC)システムを用いて間期細胞から染色体凝縮を誘導し、その際にリン酸化されるタンパク質を質量分析により網羅的に同定した。
HeLa細胞を用いてダブルチミジンブロックにより、細胞周期をG2期に同調した細胞とM期に同調した細胞を用意した。また、G2期に同調した細胞はCalyculin Aで処理することでPCCを誘導した細胞も用意した。これら3種類の細胞からクロマチン画分を調製し、蛋白質を抽出後、トリプシンによる酵素消化を行い、得られたペプチドからHAMMOC法によりリン酸化ペプチドを濃縮した。得られたリン酸化ペプチドはnano-LC-MS/MSを用いて半定量的な網羅的同定を行った。その結果、クロマチンが凝縮しているG2期でPCCを誘導した細胞とM期細胞で共通してリン酸化がクロマチンが脱凝縮している状態(G2期)よりも上昇する蛋白質として、ヒストンや染色体スキャフォールド蛋白質のように、染色体構造との関連が報告されている蛋白質が多く同定された。これらの蛋白質には既に分裂期にリン酸化されることが報告されているものも含まれていたが、未だ報告がないものも同定されており、今後クロマチン凝縮との関係を調べることは大変興味深い。また、クロマチン凝縮時にリン酸化の上昇を示す蛋白質の中には、これまでに染色体凝縮との関連が報告されてないものも同定されており、これらの蛋白質についての染色体凝縮における機能解析も今後進めていく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Chromosome Interior Observation by Focused Ion Beam/Scanning Electron Microscopy (FIB/SEM) Using Ionic Liquid Technique.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamano T., Dwiranti A., Kaneyoshi K., Fukuda S., Kometani R., Nakao M., Takata H., Uchiyama S., Ohmido N., and Fukui K.
    • 雑誌名

      Microsc. Microanal.

      巻: 20 ページ: 1340-1347

    • DOI

      10.1017/S143192761401280X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Magnesium Ions on Chromosome Structure as Observed by Helium Ion Microscopy.2014

    • 著者名/発表者名
      Dwiranti, A., Hamano, T., Takata, H., Nagano, S., Guo, H., Ohnishi, K, Wako, T., Uchiyama, S., and Fukui, K.
    • 雑誌名

      Microsc. Microanal.

      巻: 20 ページ: 184-188.

    • DOI

      10.1017/S1431927613013792.

    • 査読あり
  • [学会発表] ゲノムクロマチンの凝縮が生み出す新たな放射線耐性2014

    • 著者名/発表者名
      髙田英昭
    • 学会等名
      染色体学会第65回年会
    • 発表場所
      倉敷市芸分館
    • 年月日
      2014-10-24

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi