• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

細胞死耐性獲得をもたらす遺伝的制御メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25840088
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関学習院大学

研究代表者

谷口 喜一郎  学習院大学, 理学部, 助教 (20554174)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアポトーシス / アポトーシス耐性 / ショウジョウバエ / カスパーゼ
研究成果の概要

細胞増殖能が低い組織は、生理的に細胞死耐性を獲得することで長期生存が可能になると考えられている。しかしながら、生体組織において細胞死耐性を実証した研究はほとんどない。本研究ではショウジョウバエ附属腺・脂肪体・後腸を用いて、細胞死の一つであるアポトーシスに対する耐性の解明に取り組んだ。附属腺・脂肪体・後腸は、強いアポトーシス耐性を示す組織である。解析の結果、附属腺・脂肪体・後腸においては共通して、エフェクターカスパーゼDcp-1の発現が低下しており、アポトーシス耐性をもたらしていることが明らかになった。また後腸では、カスパーゼ下流においても何らかの抑制機構を獲得していることが明らかになった。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi