• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生物群集における種間相互作用多様性の役割の理論的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25840164
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関島根大学

研究代表者

舞木 昭彦  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (00626343)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード相互作用多様性
研究成果の概要

生態系は多数の生物種と種間相互作用によって構成される複雑ネットワークである。従来の研究は、複雑な生態系を支える重要な要因を突き止めようと模索してきたが、複雑性がどのような仕組みで生態系の維持に貢献しているのかについてはほとんど理解が得られていない。本研究では、代表者が最近提案した「種間相互作用の多様性(捕食、共生、競争関係など)」という新しい要素を考えることでこの問題をクリアした。「異なる相互作用タイプ」は個体群動態に与える効果が異なることから、生態系内での役割が明確であり、その異なる相互作用の群集内での配置と群集の安定性や間接効果との関係を理論的に明らかにした。

自由記述の分野

理論生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi