研究課題/領域番号 |
25850014
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
荒井 裕見子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発センター稲研究領域, 主任研究員 (50547726)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | イネ / 窒素吸収 / 乾物生産 / 根 |
研究実績の概要 |
低投入栽培下において生産性を向上させる為には、「根系からの窒素吸収能」と「窒素利用効率(吸収した窒素当たりの収量)」の向上が重要となる。そこで本年度は、日本型普通品種「コシヒカリ」と根系からの窒素吸収能が高いインド型多収品種「タカナリ」の正逆の染色体置換系統群CSSLsのうち、有望な1系統の染色体領域を狭めた系統群(コシヒカリ背景6系統)を用いて、水田圃場にて収穫期の乾物生産量と根系からの窒素吸収能に関わる形質を検討した。その結果、有望系統ではこれまでの2か年間と同様に、乾物生産及び窒素吸収量が「コシヒカリ」よりもやや増加したものの、領域を狭めた系統群では効果が認められなかった。次いで、有望系統の根量と下層根割合を、「コシヒカリ」と比較したところ、「コシヒカリ」よりもやや根量が多く、下層根割合がやや高い傾向があったが有意ではなかった。また領域を狭めた系統群では、根量、下層根割合において、「コシヒカリ」との違いは認められなかった。以上のことから、収穫時乾物重と全窒素含量には、複数の遺伝子座の相互作用があると推察された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、染色体置換系統群の有望な1系統及びその領域を狭めた系統群の圃場試験の年次反復を行い、窒素吸収に関わる根系の発達程度と活性を評価することが出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
CSSLs及び領域を狭めた系統群では、乾物生産や窒素吸収に及ぼす効果が小さいもしくは無かったため、戻し交雑自殖系統(BIL)のうち、これまでの研究で有望と考えられた数系統について圃場で評価する。あわせて、肥料条件を変えたポット栽培においても同様の項目を検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2015年9月から2016年3月末まで産休及び育休取得により、研究を一時停止していたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
圃場試験を遂行するための資材、実験用試薬、実験・調査用消耗品を購入する。併せて、本課題における形質調査および実験等の補助を専属的に依頼できる研究補助者を雇用する
|