研究課題/領域番号 |
25850018
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小枝 壮太 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (00629066)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | トウガラシ / カプサイシノイド / 辛味・非辛味 / 野菜 / Capsicum chinense / 園芸学 / Rad-Seq |
研究実績の概要 |
1. Comt1に加えて,Comt2についても単離し,解析を行った。少なくともComt1の機能喪失型の遺伝変異だけではトウガラシはカプサイシノイド合成能を失わないことが明らかになった。
2.Rad-Seq解析を行い、No.3341の非辛味性の原因遺伝子同定作業を進めた。原因遺伝子が座上するおおよその位置が明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究材料であるNo.3341の非辛味性の遺伝様式など、基礎的な情報が整備でき、その内容については学術論文として受理された。また,当初予想したComtは非辛味性の原因遺伝子ではなかったが,現在も進めているRad-Seq解析により原因遺伝子の候補を絞り込めている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の予定どおりゲノム解析より原因遺伝子の絞り込みを進める。また,トランスクリプトーム解析を行うことを予定しており,両アプローチから得られるデータを合わせることで原因遺伝子の同定を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度予定していた実験の一部を次年度に変更したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に変更した実験に予定通り使用する。
|