• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

新規流通系ESR法による青果物に含まれる脂溶性成分の活性酸素消去評価法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25850089
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

山口 智子  京都工芸繊維大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (90644914)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード流通系ESR / HPLC-ESR / 抗酸化活性 / スーパーオキシドアニオンラジカル / コーヒー酸換算値 / FI-ESR / 青果物 / ガウス線形シミュレーション
研究実績の概要

我々は、青果物中の抗酸化活性を明らかにするためにHPLC分析装置とESR装置を融合したHPLC-ESR装置を開発している。この装置はHPLCにより含有成分の濃度情報を得ることができ、ESRクロマトグラムから溶出成分の抗酸化活性をオンライン分析することが可能である。またカラムをバイパスすることでFI-ESRとなり、抗酸化活性成分のID50値の測定も可能である。この装置を青果物に含まれる抗酸化活性を数値化するために、ID50値および2次反応速度が既知であるコーヒー酸を用いて、ESRクロマトグラムの線形、ピーク強度、面積強度を速度論的に解析した。コーヒー酸のESRクロマトグラムを競争反応に基づく解析法で行うと、濃度およびコーヒー酸のID50値から得られたESRのクロマトグラムのピーク消去率は実測値と一致した。しかしながら、青果物等の混合溶液系では抗酸化活性成分の濃度やID50値が未知であるため、ESRクロマトグラムをガウス線形でシミュレーションをすることにより解析を行った。コーヒー酸を基準物質として、そのID50値とESRクロマトグラフのピーク消去率から、ピークにおけるCA換算濃度を求めた。次に、線幅を最適化してガウス線形としてESRクロマトグラフを再現すると、測定した線形と良い一致が得られた。さらにガウス曲線を積分すると、ESRクロマトグラムに寄与した抗酸化物質の総量をコーヒー換算濃度として数値化できた。この方法を実際の青果物等の水溶性成分の抗酸化活性の評価方法として応用した。ESRクロマトグラムから得られた各成分の抗酸化活性を合計したコーヒー酸換算値とFI-ESRより算出したコーヒー酸換算値が一致した。また、ESRクロマトグラムの全ピークの面積強度に関する各ピークの面積強度の比率をとることで各ピークで溶出する成分の比活性をもとめることが可能となった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative Spin-trapping ESR Investigation of Alkoxyl Radical Derived from AAPH: Development of a Flow-injection Spin-trapping ESR System for the Oxygen Radical Absorbance Capacity Assay2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakajima,Tomoko Yamaguchi,Tomoyuki Yamashita,Kiyoshi Kawai,Yusuke Miyake,Kenji Kanaori,Kunihiko Tajima
    • 雑誌名

      Applied Magnetic Resonance

      巻: 46 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s00723-015-0664-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of a Flow-injection Spin-trapping ESR Method for Evaluating the Alkoxy Radical Elimination Capacity (AREC) of Selected Antioxidants2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakajima, Tomoyuki Yamashita, Tomoko Yamaguchi, Kiyoshi Kawai, Yusuke Miyake, Kenji Kanaori, and Kunihiko Tajima
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 0 ページ: 150121

    • DOI

      10.1246/cl.150121

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a Flow-injection Spin-trapping ESR for Estimation of Second-order Rate Constants for Reactions of a Superoxide Anion Radical and Selected Phenolic Compounds2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ssakurai, Tomoko Yamaguchi, Akira Nakajima, Kenji Kanaori, and Kunihiko Tajima
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 43 ページ: 527-529

    • DOI

      10.1246/cl.150121

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] HPLC-ESR法によるカラム溶出成分のO2-・消去活性評価方法2015

    • 著者名/発表者名
      山口智子, 田中宏治, 三宅祐輔, 金折賢二, 田嶋邦彦
    • 学会等名
      日本化学会 第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学 理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Superoxide radical scavenging activity of cooked rice as studied by HPLC-ESR spin-trapping measurements2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yamaguchi , Gen Httori, Kenji Kanaori, Kunihiko Tajima, Isamu Tachimoto
    • 学会等名
      APES-IES-SEST 2014
    • 発表場所
      Todaiji culture center
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-16
  • [学会発表] HPLC-ESR法による炊飯米の水溶性成分のO2-・消去活性評価2014

    • 著者名/発表者名
      山口 智子, 服部 玄, 金折 賢二, 田嶋 邦彦, 舘本 勲武
    • 学会等名
      61回日本食品科学工学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
  • [学会発表] HPLC-ESR法による炊飯米水溶性成分のO2-・消去活性評価2014

    • 著者名/発表者名
      山口 智子, 服部 玄, 金折 賢二, 田嶋 邦彦, 舘本 勲武
    • 学会等名
      第18回ESRフォーラム
    • 発表場所
      名古屋大学シンポジオン会議室
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-26
  • [備考] デリカフーズ株式会社ホームページ

    • URL

      http://www.delica.co.jp/press/index_26.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi