• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

非平衡な林冠動態に対する森林群集の遺伝的多様性の応答機構の解明と予測技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25850101
研究機関三重大学

研究代表者

鳥丸 猛  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (10546427)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード台風撹乱 / ブナ林 / 個体群動態 / 遺伝的多様性 / 稚樹
研究実績の概要

近年の急激な気候変動によって樹木個体群の死亡と加入過程の間の不均衡(非平衡状態)は増大しており、樹木集団の保有する遺伝資源量を的確に予測するためには、より現実的な集団遺伝学モデルに基づく遺伝子動態の予測が課題となっている。以上の背景をふまえ、平成27年度はブナ林の主要構成樹種であるブナ、ハウチワカエデ、コミネカエデの稚樹(樹高30cm以上かつ胸高直径 5cm未満の幹)の6年間(2009-2015年)の個体群動態を台風撹乱の影響と関連させて比較した。
2009-11年には大山付近を通過した台風は2回記録されたが、2011-13年には台風の通過は認められなかった。毎木調査の結果、ブナとコミネカエデの2009-11年における死亡率は2011-13年よりも高く、ハウチワカエデでは2011-13年の死亡率が高かった。ハウチワカエデとコミネカエデにおける倒木・落枝に起因する損傷による死亡は、2011-13年よりも2009-11年で約1.5倍多く認められたが、一方、ブナでは調査期間の間に差異が認められなかった。以上から、台風の影響を受ける期間では、稚樹個体群の死亡率または物理的損傷による死亡割合が上昇する傾向が認められたが、稚樹と成木の個体群で異なる傾向を示す場合も認められた。また、加入率は台風撹乱が認められなかった期間で上昇しており、台風撹乱の有無が個体群の加入に影響を及ぼすことが示された。さらに、個体群の死亡率は当該期間に発生する自然撹乱ばかりでなく、過去に起こった撹乱によって受けた個体数の増減によっても変化することが明らかになった。このことは、単純に調査期間ごとの自然撹乱の強度と個体群動態パラメータを比較するだけでは個体群の自然現象の変動性への応答を正しく定量化できないことを示しており、自然撹乱の時系列にそった発生頻度とその強度を考慮した個体群動態解析が必要であることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 高倉森とサンスケ沢におけるブナおよびハウチワカエデの機能形質と食害率2016

    • 著者名/発表者名
      福井 忠樹,赤田 辰治,土井 絵里子,鳥丸 猛
    • 雑誌名

      白神研究

      巻: 11 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 台風撹乱がブナ老齢林を構成する主要樹種の稚樹の個体群動態に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      鳥丸 猛,若林 真隆,佐野 淳之,永松 大,松下 通也,稲永 路子,戸丸 信弘,西村 尚之
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] 白神山地高倉森調査区における成木群集の動態および稚樹・実生群集の空間分布パターンの解析2016

    • 著者名/発表者名
      土井 絵里子,赤田 辰治,石田 清,松下 通也,鳥丸 猛
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] ブナのタンニン合成経路に働く傷害誘導性遺伝子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      福井 忠樹,鳥丸 猛,赤田 辰治
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] 乾燥ストレスによるブナ実生の成長遅延と乾燥応答性FcMYB1603の発現2016

    • 著者名/発表者名
      國嶋 俊輔,鳥丸 猛,大宮 泰徳,赤田 辰治
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] 雌雄異株性低木種ヒメアオキのパッチの開花比・性比に影響を及ぼす要因2016

    • 著者名/発表者名
      鳥丸 猛,松下 通也,鈴木 聖,松山 信彦
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi