• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ツキノワグマの食性の個体差の解明とそれに及ぼす要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25850103
研究機関東京農工大学

研究代表者

小池 伸介  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40514865)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード大型哺乳類 / 食性 / ツキノワグマ / 個体差
研究実績の概要

本研究は、ツキノワグマの食性の個体差を解明し、その個体の属性が及ぼす影響を評価することを目的とする。最近の研究により単独性の大型哺乳類にも、群れ性の哺乳類と同じく属性による食性の個体差が存在し、それが生存率や繁殖状況、行動パターンに影響することが示唆されている。しかし、実際のデータによる裏付けがほとんどない。
本研究では、ツキノワグマの長期プロジェクトの中で蓄積された個体情報をもとに、体毛の安定同位体比分析およびリアルタイムに位置情報が入手できるGPS首輪の装着個体を選定し、利用場所の踏査により具体的な食性を連続的に解明・個体間で比較解析することで、ツキノワグマの食性の個体差の実態を解明を試みた。
その結果、ツキノワグマの食性には個体差が認められ、その要因として雌雄や年齢が影響している可能性が示唆された。また、個体差は季節により異なり、夏季は大きく、秋季は小さくなった。これらの要因としては、ツキノワグマの食性が季節によって大きく異なり、特に開きは多くの個体がブナ科の果実に食性を大きく依存するため、その差が小さくなったと考えられる。一方、夏は食物資源が限られ、また繁殖期にもあたり、行動にも個体差が存在するため、結果的に食性の個体差が大きくなったと考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Baseline characterization of the diet and stable isotope signatures of bears that consume natural foods in central Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Nakashita R, Kozakai C, Nakajima A, Nemoto Y, Yamazaki K
    • 雑誌名

      European Journal of Wildlife Research

      巻: 622 ページ: 23-31

    • DOI

      10.1007/s10344-015-0969-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] GPSテレメトリーによる測位間隔の違いがスイッチング状態空間モデル解析に与える影響の検討:大型陸上哺乳類の例2016

    • 著者名/発表者名
      有本 勲・小池伸介・岡村 寛・山﨑晃司・梶 光一
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 56 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of matrix on the occurrence of terrestrial mammals in planted forest landscapes.2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda K, Koike S, Murao M, Ishigane T, Harasawa S, Masaki T, Soga M, Naganuma T, Sato A
    • 雑誌名

      Pakistan journal of zoology

      巻: 48 ページ: 907-911

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Foraging variation of Asiatic black bears in Ashio-Nikko Mountain: evidence for individual differences in diet.2016

    • 著者名/発表者名
      Naganuma T, Koike S, Nakashita R, Kozakai C, YamazakiK, Kaji K
    • 学会等名
      4th International Conference on Bear Research and Management
    • 発表場所
      THE DENA'INA CENTER (USA, Anchorage)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual foraging specialization in female Asiatic black bear2015

    • 著者名/発表者名
      Naganuma T, Koike S, Nakashita R, Kozakai C, Nemoto Y, YamazakiK, Kaji K
    • 学会等名
      5th International wildlife management congress
    • 発表場所
      The Sapporo Convention Center (Hokkado, Sapporo)
    • 年月日
      2015-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Food web structures influence the regional differences in carbon stable isotope ratios of wild bears2015

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Nakashita R, Kozakai C, Nakajima A, NemotoY, Yamazaki K
    • 学会等名
      5th International wildlife management congress
    • 発表場所
      The Sapporo Convention Center (Hokkado, Sapporo)
    • 年月日
      2015-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Autumn habitat selection by Asiatic black bears over multiple mast production tears.2015

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Kozakai C, Yamazaki K, Koike S, Nakajima A, Kohri M, Masaki T, Kaji K
    • 学会等名
      5th International wildlife management congress
    • 発表場所
      The Sapporo Convention Center (Hokkado, Sapporo)
    • 年月日
      2015-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Consecutive monitoring of Japanese black and brown bear population trends: practicable methods and implementation systems.2015

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Sato Y, Yamazaki K
    • 学会等名
      5th International wildlife management congress.
    • 発表場所
      The Sapporo Convention Center (Hokkado, Sapporo)
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際学会
  • [図書] とちぎの野生動物 私たちの研究のカタチ2016

    • 著者名/発表者名
      小池伸介
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      随想舎
  • [備考] Asian black bear research group

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~for-bio/top_bear.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi