• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

花粉化石のDNA多型に基づく最終氷期以降のスギの分布変遷の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25850113
研究機関秋田県立大学

研究代表者

長谷川 陽一  秋田県立大学, 付置研究所, 研究員 (30634034)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードスギ / 花粉化石 / 葉緑体DNA / マイクロサテライトマーカー
研究実績の概要

本研究では、東北地方の最終氷期の堆積物から採集したスギ花粉化石からDNAを増幅し、これを現生のスギ天然林集団のDNAと比較することで、東北地方日本海側のスギの起源を明らかにすることを試みた。日本海側に分布するウラスギは多雪地に適応して伏条更新をするなど、太平洋側に分布するオモテスギとは生態的特徴および遺伝的組成が異なることが知られている。しかしながら、その起源はどこなのか、またいつから現在の分布となったのかはよくわかっていない。
まず花粉化石からのDNA増幅に使用する葉緑体SSRマーカー17座の、現生スギ天然4集団における遺伝的多様性を明らかにした。その結果、葉緑体SSRマーカーの遺伝的多様性は十分に高く、花粉DNA分析に使えることが明らかになった。また、青森県八甲田山のスギ孤立林2集団から成木の葉と、隣接する湿地から堆積物を採集した。核SSRマーカー5座と葉緑体SSRマーカー17座を用いて成木のクローン識別を行ったところ、どちらの集団でも伏条更新によって生じた同一クローンに由来する幹が多数分布することが明らかになった。
採集した堆積物から花粉化石一粒ずつの採集を試みた。しかし、スギ花粉の直径は30μmと小さく、また、含まれるスギ花粉の量も少なかったため、スギ花粉化石一粒ずつを集めることはできなかった。次に、堆積物から市販のキットを用いてDNA抽出を試みたところ、抽出溶液にDNAが含まれていることが確認された。抽出したDNA溶液をテンプレートにスギに特異的な葉緑体SSRマーカーを用いてPCRを行ったところ、DNAの増幅は見られなかった。このことから、PCR反応が夾雑物等によって阻害されている場合を想定して、用いるPCRキットを変更してPCR効率を高めることと、微量のスギDNAが抽出されていないことを想定して、堆積物からのDNAの抽出方法を改良する必要があると考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of 22 EST-SSR markers for the genus Thujopsis (Cupressaceae).2015

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Hasegawa Y, Mishima K, Takata K.
    • 雑誌名

      Applications in Plant Sciences

      巻: 3 ページ: 1400101

    • DOI

      10.3732/apps.1400101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variation in pollen-donor composition among pollinators in an entomophilous tree species, Castanea crenata, revealed by single-pollen genotyping.2015

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y, Suyama Y, Seiwa K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 ページ: e0120393

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0120393

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Draft sequences of the radish (Raphanus sativus L.) genome.2014

    • 著者名/発表者名
      Kitashiba H, Li F, Hirakawa H, Kawanabe T, Zou Z, Hasegawa Y, Tonosaki K, Shirasawa S, Fukushima A, Yokoi S, Takahata Y, Kakizaki T, Ishida M, Okamoto S, Sakamoto K, Shirasawa K, Tabata S, Nishio T.
    • 雑誌名

      DNA Research

      巻: 21 ページ: 481-490

    • DOI

      10.1093/dnares/dsu014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リンゴ花粉一粒からのPCR法による遺伝子解析.2015

    • 著者名/発表者名
      中村桃子, 長谷川陽一, 佐藤奈美子, 髙橋秀和, 渡辺明夫, 赤木宏守, 岡田和馬, 櫻井健二.
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [学会発表] アスナロ属(ヒバ、アスナロ)天然林を対象としたEST-SSRマーカーによる遺伝構造解析.2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤都子, 長谷川陽一, 三嶋賢太郎, 高田克彦.
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
  • [学会発表] 世代シーケンサーを用いたハチミツに含まれる花粉の種の同定.2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川陽一, 浅野亮樹, 高田克彦.
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
  • [学会発表] 米の主要なトリアシルグリセロールリパーゼの同定と酵素化学的特性の解明.2015

    • 著者名/発表者名
      永田俊文, 長谷川陽一, 濱田茂樹, 熊丸敏博, 松坂弘明, 鈴木保宏.
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [学会発表] 米の主要なトリアシルグリセロールリパーゼ候補遺伝子の推定とTILLING法による変異系統候補の選抜.2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川陽一, 濱田茂樹, 熊丸敏博, 松坂弘明, 鈴木保宏.
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      南九州大学
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi