• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ナノファイバーセルロースを基質としたセルラーゼ活性の超高感度可視化計測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25850127
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

津留 美紀子  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋生命理工学研究開発センター, 技術主事 (60399574)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードナノファイバーセルロース / セルラーゼ / プロテアーゼ / ゼラチン / ハイスループット / 酵素活性測定
研究成果の概要

ナノファイバー構造のセルロース表面に、インクジェット技術を用いてセルラーゼ溶液を数十pL滴下すると、加水分解に伴って基板表面に凹みが形成される。研究代表者は、加水分解で生じる凹みの体積を3Dコンフォーカル顕微鏡を用いて精密に経時測定することにより、セルロースの酵素分解速度を超高感度に測定する手法を確立した。さらにゼラチンゲルを基質に用いて、プロテアーゼ活性を測定することにも成功した。酵素活性測定は反応生成物を定量するのが一般的である。本手法は、基質の加水分解に伴う体積変化を指標として酵素活性測定する新手法であり、これまで困難であった水に不溶な基質の酵素加水分解の高感度測定に広く応用可能である。

自由記述の分野

生物工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi