• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

初期成長に及ぼす脳内制御因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25850188
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

白石 純一  日本獣医生命科学大学, 公私立大学の部局等, 助教 (50632345)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳キメラ鶏 / 初期発育 / ミトコンドリア産生 / 熱産生 / 筋形成
研究実績の概要

初期発育期における脳と体のエネルギー代謝ネットワークを理解するために、成長速度が大きく異なる肉用鶏(Broiler: B)と卵用鶏(Layer: L)の脳と体を相互に組み換えた脳キメラ鶏を作出し、代償的代謝応答の抽出を試みた。本年度は、脳キメラ鶏特異的にみられる代謝調節機構と熱産生関連因子および筋形成関連因子の関連について検討した。
孵化後11日における脳キメラ鶏の熱産生関連因子、ミトコンドリア産生関連因子および筋タンパク質制御因子のmRNA発現量をquantitative PCR法によって相対定量し、比較した。
浅胸筋および大腿筋におけるavUCP(avian uncoupling protein)mRNA発現量は、 LL(脳:L×体:L)、BL(脳:B×体:L)に比べBB(脳:B×体:B)のものが低く、TFAM(mitocondrial transcription factor A)mRNA発現量はBBのものが最も高かった。筋形成制御因子についてみると、浅胸筋におけるAtrogin-1 mRNA発現量はBBのものがLL、BLのものに比べて低く、大腿筋では、BB、BLのものがLLより低くかった。
以上のことから、この時期のBBは、骨格筋における活発なミトコンドリア産生を行う一方で、筋タンパク質分解および熱産生を抑制的に調節し、著しい成長を獲得しているものと考察された。またBLの大腿筋においてもBBと類似したmRNA発現量であったことからも、この違いはその後の成長に反映しているものと推察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

移植技術の習熟および胚発生段階の孵卵環境を検討し、移植成功率を高める必要があると考えられた。しかしながら、誕生した脳キメラ鶏の表現形質は、幼雛期のエネルギー代謝調節機構を理解するうえで、大変興味深いデータである。したがって、当該研究を引き続き、遂行することによって、多くの成果が挙げられるものと考えられた。

今後の研究の推進方策

代償的代謝応答と脳機能因子の関連については、すでにオミクス解析を用いた検討を加えている。今後はそれらに関する解析データを整理するとともに、初期発育との関連について調査する予定である。

次年度使用額が生じた理由

外部委託するサンプルの調整不備を理由に、本年度の解析(納品)が難しくなり、委託解析を次年度に変更したため。

次年度使用額の使用計画

委託解析費用および得られた結果の評価解析費用に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Egg-related Traits in the Onagadori (Japanese Extremely Long Tail) Breed of Chickens.2015

    • 著者名/発表者名
      Goto T, Shiraishi J, Bungo T, Tsudzuki M.
    • 雑誌名

      The Journal of Poultry Science.

      巻: 52 ページ: 81-87

    • DOI

      http://doi.org/10.2141/jpsa.0140109

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Short, Early Thermal Conditioning on Physiological and Behavioral Responses to Acute Heat Exposure in Chicks.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanizawa H, Shiraishi J, Kawakami S, Tsudzuki M. Bungo T.
    • 雑誌名

      The Journal of Poultry Science.

      巻: 51 ページ: 80-86

    • DOI

      http://doi.org/10.2141/jpsa.0130040

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-Dependent Changes in the Genetic Diversity and Structure of the Onagadori Breed of Chickens Based on Microsatellite DNA Polymorphisms.2014

    • 著者名/発表者名
      Oka T, Tadano R, Goto T, Shiraishi J, Osman JSM, Nagasaka N, Bungo T, Maeda T, Nishibori M, Umino T, Tsudzuki M.
    • 雑誌名

      The Journal of Poultry Science.

      巻: 51 ページ: 262-269

    • DOI

      http://doi.org/10.2141/jpsa.0130199

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] もみじとチャンキーにおける幼雛期の鶏種差に関連する血漿中低分子代謝物質の探索.2015

    • 著者名/発表者名
      友永省三.松尾康平.太田能之.白石純一.
    • 学会等名
      日本家禽学会2015年度春季大会.
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2015-03-30
  • [学会発表] 脳原基移植操作が「もみじ」と「チャンキー」の器官重量に及ぼす影響.2015

    • 著者名/発表者名
      白石純一.三上拓海.友永省三.浜崎浩子.太田能之.
    • 学会等名
      日本家禽学会2015年度春季大会.
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2015-03-30
  • [学会発表] もみじ種とチャンキー種における初期発育と血漿中遊離アミノ酸濃度の経日変化.2014

    • 著者名/発表者名
      松尾康平.矢野純司.太田能之.白石純一.友永省三.
    • 学会等名
      日本家禽学会2015年度春季大会.
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-28
  • [学会発表] 畜産学研究におけるメタボローム解析の可能性.2014

    • 著者名/発表者名
      友永省三.白石純一.
    • 学会等名
      Umetrica (SIMCA)日本ユーザー会 2014.
    • 発表場所
      梅田スカイビル
    • 年月日
      2014-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼雛期の成長に伴うグリコーゲン代謝特性に関する研究.2014

    • 著者名/発表者名
      白石純一.森脇唯之.太田能之.
    • 学会等名
      日仏生物学会第180回例会.
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2014-06-07
  • [学会発表] 幼雛期のインスリンシグナルとエネルギー代謝調節に関する研究.2014

    • 著者名/発表者名
      白石純一.
    • 学会等名
      家畜栄養生理研究会春季集談会.
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学
    • 年月日
      2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi