研究課題/領域番号 |
25850193
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 一般財団法人日本生物科学研究所 |
研究代表者 |
稲吉 勇仁 一般財団法人日本生物科学研究所, その他部局等, 研究員 (70597963)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 伝染性気管支炎ウイルス / ワクチン / 組換えウイルス / 鶏感染症 / リバースジェネティクス |
研究概要 |
鶏伝染性気管支炎ウイルス(IBV)の高頻度の遺伝子変異により、その主要中和抗原であるSタンパク質は血清型多様性を示し、交差防御も乏しいことから単一のワクチンによる防御は困難である。現在の養鶏業界では、一羽の鶏に対して複数の血清型の異なるIBVワクチン接種に加え、様々な感染症に対するワクチン接種が行なわれているが、ワクチンのコスト、接種労力削減の為にワクチンの多価化が強く望まれている。このような背景から、IBVの血清型多様性、新規野外株の流行、ならびに鶏ワクチンの多価化に対応する次世代IBVワクチンの研究開発が必要である。本研究はIBVクローンウイルス作製技術を基盤として遺伝子組換えウイルスを作製することで、次世代組換えIBVワクチン、ならびにIBVをウイルスベクターとする組換え多価鶏ウイルスワクチンの構築を目的としている。本年度は 野外分離株の構造タンパク質遺伝子領域を用いて組換えIBVの作製を試みた。その結果、発育鶏卵内において、組換えIBVを安定的に増殖させることに成功した。現在、組換えウイルスの性状解析、ならびに感染血清を用いた中和抗体価の測定を行っている。一方、C78株の野外分離株、及び長期継代により弱毒化された株の全ゲノム塩基配列を決定した。さらに、他のIBV株について強毒及び弱毒株の全ゲノムシークエンス解析を行っており、今後、両株のゲノム塩基配列を比較することで遺伝子変異部位を同定する予定である。この塩基配列の比較により、IBVの病原性関連遺伝子の同定、ならびに長期継代による弱毒化の機構解明に繋がることが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の技術的基盤である、組換えウイルスの作出ならびにウイルス培養は安定的に行われているため、ウイルス性状解析、ワクチン効果についての検討も順調に行われている。IBVの全ゲノムシークエンス解析については、ゲノム全長が約27.6 kbあることと、鋳型に用いるDNA断片の中にPCRで増幅されにくい領域があったため、シークエンス解析に時間を要した。そのため、全標的株に対するシークエンス解析を平成25年度中に完了することができなかったが、既に大部分は解析済みであることから順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度も引き続き、組換えウイルスの作製、ウイルスの性状解析ならびにワクチン効果の検討を行い、IBVの血清型多様性に起因する遺伝子領域の同定を試みる。さらに、未解析である領域のゲノムシークエンス解析を完了し、強毒と弱毒株の塩基配列の比較を行う予定である。この塩基配列の比較より、IBVの病原性に関与する可能性のある候補遺伝子を選別する。さらに、組換えIBV作製技術を用いて、病原性関連候補遺伝子を組み換えたIBVを作製し、ウイルス性状解析によって病原性関連遺伝子の同定を行う予定である。
|