• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

吸血性節足動物のゲノム内に組み込まれた微生物由来遺伝子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25850195
研究機関北海道大学

研究代表者

中尾 亮  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 特任助教 (50633955)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード吸血性節足動物 / ツェツェバエ / 遺伝子水平伝播 / ベクター / BLSOM / Wolbachia / 共生 / ゲノム進化
研究実績の概要

本研究では、病原体媒介節足動物のゲノムに内在する微生物由来の水平伝播遺伝子断片を検出し、節足動物のゲノム進化における役割を検証することを目的としている。塩基の出現パターンを用いて、塩基配列の由来生物種を推定する一括学習型自己組織化マップ法(BLSOM)を用いて解析を行ってきた。昨年度まで、英国・サンガー研究所が公開しているツェツェバエ・ゲノムスキャホールド情報を解析対象としてきたが、2014年に米国・エール大学によって精度の高いゲノム情報が公開されたことから、新たに解析対象に加えた。その結果、全9,710コンティグ配列中の約3.8%が細菌由来のゲノムであると推測された。また、ツェツェバエゲノム内にその遺伝子断片が存在することが既に報告されているWolbachia属細菌の検出結果を塩基配列の相同性に基づくblast法と比較した。その結果、blast法で検出された全38断片のうち、36断片がBLSOM法でも検出された。一方で、20断片がBLSOM法でのみWolbachia属細菌由来と推定され、新規水平伝播遺伝子断片として検出した。Wolbachia属以外のAlphaproteobacteria門の細菌属として、Anaplasma属、Bartonella属、Ehrlichia属、Neorickettsia属、Rickettsia属の断片も検出された。また、ザンビアで野外採集したツェツェバエからゲノムDNAを抽出し、その保有細菌叢を解析した。その結果、一部のツェツェバエ個体でゲノムのBLSOM解析で水平遺伝子断片が検出されたAnaplasma属細菌を保有することが明らかとなった。これまで、Anaplasma属細菌のツェツエバエからの検出報告はほとんどない。ツェツエバエと微生物との共生過程を経て、一部の細菌由来ゲノムがツェツェバエに水平伝播した可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Molecular survey of Babesia infections in cattle from different areas of Myanmar2016

    • 著者名/発表者名
      Bawm S, Htun LL, Maw NN, Ngwe T, Tosa Y, Kon T, Kaneko C, Nakao R, Sakurai T, Kato H, Katakura K
    • 雑誌名

      Ticks Tick Borne Dis

      巻: 7 ページ: 204,207

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2015.10.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular evidence of spotted fever group rickettsiae and Anaplasmataceae from ticks and stray dogs in Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      Qiu Y, Nakao R, Thu MJ, Akter S, Alam MZ, Kato S, Katakura K, Sugimoto C
    • 雑誌名

      Parasitol Res

      巻: 115 ページ: 949,955

    • DOI

      10.1007/s00436-015-4819-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular detection of Rickettsia africae in Amblyomma variegatum collected from Sudan2015

    • 著者名/発表者名
      Nakao R, Qiu Y, Salim B, Hassan SM, Sugimoto C
    • 雑誌名

      Vector Borne Zoonotic Dis

      巻: 15 ページ: 323,325

    • DOI

      10.1089/vbz.2014.1748

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Studies of trypanosomiasis in the Luangwa valley, north-eastern Zambia2015

    • 著者名/発表者名
      Laohasinnarong D, Goto Y, Asada M, Nakao R, Hayashida K, Kajino K, Kawazu S, Sugimoto C, Inoue N, Namangala B
    • 雑誌名

      Parasit Vectors

      巻: 8 ページ: 497

    • DOI

      10.1186/s13071-015-1112-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular characterization and specific detection of Anaplasma species (AP-sd) in sika deer and its first detection in wild brown bears and rodents in Hokkaido, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Moustafa MA, Lee K, Taylor K, Nakao R, Sashika M, Shimozuru M, Tsubota T.Molecular characterization and specific detection of Anaplasma species (AP-sd) in sika deer and its first detection in wild brown bears and rodents in Hokkaido,Japan
    • 雑誌名

      Infect Genet Evol

      巻: 36 ページ: 268,274

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2015.09.027

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Horizontally transferred genetic elements in the tsetse fly genome2015

    • 著者名/発表者名
      Nakao R, Funayama S, Abe T, Sugimoto C
    • 学会等名
      25th International Conference of the World Association for the Advancement of Veterinary Parasitology
    • 発表場所
      Liverpool Cathedral
    • 年月日
      2015-08-16 – 2015-08-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi