• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

吸血性節足動物のゲノム内に組み込まれた微生物由来遺伝子の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25850195
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

中尾 亮  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 特任助教 (50633955)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード遺伝子水平伝播 / 吸血性節足動物 / ツェツェバエ / ベクター / BLSOM / Wolbachia / 共生 / ゲノム進化
研究成果の概要

トリパノソーマを媒介するツェツェバエ(Glossina morsitans)ゲノム内の水平伝播遺伝子の検出を試みた。塩基の出現パターンを用いて由来生物種を推定する一括学習型自己組織化マップ法(BLSOM)を用いた結果、ハエゲノムの約3.8%が細菌由来の配列であることが推測された。さらに、ザンビア共和国でツェツェバエを野外採集し、水平伝播遺伝子の供与体としてのハエ保有細菌叢の特定を試みた。その結果、節足動物の共生細菌として知られるArsenophonus属、Wolbachia属が優占細菌属として検出された。また、水平伝播遺伝子の由来として推定された一部の細菌属も見つかった。

自由記述の分野

獣医寄生虫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi