• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

肝細胞特異的な外来遺伝子のゲノム挿入系の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25850226
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

中村 伸吾  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 防衛医学研究センター, 講師 (00505323)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード非ウイルスベクター / 遺伝子持続発現 / 遺伝子導入
研究実績の概要

本研究では、肝臓においてのみ外来遺伝子を持続的に発現させ、且つ人為的にその制御が可能な、簡便で新しいin vivo 遺伝子操作システムの開発を目指している。具体的には、静脈を介した非ウイルスベクター由来の遺伝子を導入する手法による外来遺伝子の肝細胞ゲノムへの永続的挿入、それに基づく生体肝特異的な遺伝子発現の切り替え、生体肝細胞特異的な破壊による肝硬変の誘導(肝硬変モデル動物の作製)を検討する。さらに、独自開発のドラッグデリバリーキャリアを使用して、この肝硬変を救済できるかどうかを検討する。本年度の結果の概要は以下の通りである。まず、前年度に構築したGFP(緑色蛍光タンパク質)を指標としたマウス生体肝臓における持続発現について検討した。その結果、1ヶ月程度の期間における発現を確認出来た。この際、生体由来の非特異的な発光とGFP由来発光の識別が困難であったため、急遽鮮やかな赤色蛍光を呈するtdTomatoを含むplasmidを構築を行った。また、DTA(ジフテリア毒素A鎖)を含有したplasmidの構築を行った。現在、これらのplasmidの動作状況を確認中である。また、独自開発のDDSキャリアのin vitro系における肝細胞に対する指向性を示すデータの数を整え、現在論文作成準備に取りかかっている。次年度は、マウスへのDTA遺伝子導入による肝疾患モデルの作製と、独自開発のキャリアによる治療の可能性を検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年の遅れの影響により、当初計画よりやや遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

計画最終年度にあたる次年度は、マウスへのDTA遺伝子導入による肝疾患モデルの作製と独自開発のキャリアによる治療の可能性を検討する。全体的な研究の進捗は、昨年度生じた遅れの影響が若干残っているものの順調に推移している。研究の方向性についても計画通り進行していることから方針の変更は現段階で想定しておらず、次年度も本研究課題に当初方針のまま取り組む予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究の進捗にやや遅れが生じているため、本年度に購入しなかった消耗品等があり次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度に予定している本年度分の研究計画の実施により、本年度使用しなかった研究費を使用予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Liver lobe and strain difference in gene expression after hydrodynamics-based gene delivery in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shingo, Maehara Tadaaki, Watanabe Satoshi, Ishihara Masayuki, Sato Masahiro
    • 雑誌名

      Animal Biotechnology

      巻: 26 ページ: 51-57

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A combination of targeted toxin technology and the piggyBacmediated gene transfer system enables efficient isolation of stable transfectants in nonhuman mammalian cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sato, Emi Inada, Issei Saitoh, Yuko Matsumoto, Masato Ohtsuka, Hiromi Miura, Shingo Nakamura, Takayuki Sakurai, Satoshi Watanabe
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal

      巻: 10 ページ: 143-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic Angiogenesis for Limb Ischemia Using Angiogenic Growth Factors and Carriers.2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nakamura, Masahiro Sato, Hidemi Hattori, Masafumi Shimizu, Masanori Fujita, Tadaaki Maehara and Masayuki Ishihara
    • 雑誌名

      Current Tissue Engineering

      巻: 4 ページ: 1-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel Cancer Vaccination System Based on Human Endo-Β-N-Acetyl Glucosaminidase Gene Delivery.2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watanabe, Seiki Haraguchi, Shingo Nakamura, Takayuki Sakurai, Shin-ichiro Mugikura, Kagemasa Kajiwara, Minoiru Kimura, Masahiro Sato
    • 雑誌名

      Journal of Glycobiolog

      巻: 3 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The combinational use of CRISPR/Cas9-based gene editing and targeted toxin technology enables efficient biallelic knockout of the α-1,3-galactosyltransferase gene in porcine embryonic fibroblasts.2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sato, Kazuchika Miyoshi, Yozo Nagao, Yohei Nishi, Masato Ohtsuka, Shingo Nakamura, Takayuki Sakurai, Satoshi Watanabe
    • 雑誌名

      Xenotransplantation

      巻: 21 ページ: 291-300

    • 査読あり
  • [学会発表] GAG/プロタミンナノ粒子の医療応用2015

    • 著者名/発表者名
      中村伸吾
    • 学会等名
      第23回プロテオグライカンフォーラム
    • 発表場所
      東京医科歯科大学 (東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-01-24 – 2015-01-24
    • 招待講演
  • [学会発表] EndoGalCとtargeted toxin法の組み合わせを用いたCRISPR系でノックアウトされた遺伝子改変細胞濃縮法の開発.2014

    • 著者名/発表者名
      渡部聡, 桜井敬之, 中村伸吾, 梶原景正, 木村穣, 佐藤正宏
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] 標的細胞破壊法とpiggyBacの組み合わせは遺伝子導入安定株の効率的取得を可能とする.2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤正宏, 稲田絵美, 齋藤一誠, 松本祐子, 大塚正人, 三浦浩美, 中村伸吾, 桜井敬之, 渡部聡
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] ブタにおけるCRISPR/Cas9, targeted toxin法を用いたmultiple constructsの標的遺伝子導入システムの開発.2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤正宏, 郡山実優, 三好和睦, 大塚正人, 中村伸吾, 桜井敬之, 渡部聡
    • 学会等名
      第107回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      帯広畜産大学 (北海道・帯広市)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-24
  • [学会発表] 多糖類で簡便に作成したナノサイズドラッグデリバリーキャリアの安定性.2014

    • 著者名/発表者名
      中村伸吾, 石原雅之
    • 学会等名
      第33回日本糖質学会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-12
  • [図書] Nanomedicine2014

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ishihara, Makoto Takikawa, Hidemi Hattori, Masanori Fijita, Miya Ishihara, Shingo Nakamura
    • 総ページ数
      528 (137-155)
    • 出版者
      One Central Press

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi