• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

東南アジア天水田地域の水田の草本植物種多様性と雑草食文化の保全に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25850233
研究種目

若手研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

今西 亜友美 (牧野 亜友美)  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (70447887)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードラオス / 天水田 / 二期作 / 灌漑 / 水田雑草 / 食用雑草
研究概要

ラオス南部チャンパサック県内2つの村を調査対象地として設定した。これらの村はメコン川の氾濫原上に位置し、村内に天水田(雨季のみ作付け)と灌漑田(雨季は天水田、乾季は灌漑施設を利用して作付け)が存在する。これら2つの村において、天水田と灌漑田の植生調査、水田雑草の利用に関する聞き取り調査、コメの収量や農事歴など稲作に関する基本情報の聞き取り調査を行った。植生調査については、各村において天水田と灌漑田を合わせて20筆選定し、それぞれにコドラートを設置して、雨季と乾季にコドラート内の植物の種名と被度(%)を記録した。その結果、2つの村で合計74種が記録された。天水田と灌漑田の種数と多様度指数には有意な差はなかったが、TWINSPANの結果、1つの村の雨季の天水田と灌漑田は異なるグループに分けられた。これらのことから、灌漑施設の導入は草本植物の種多様性ではなく、種組成に影響を与えると考えられた。水田雑草の利用に関する聞き取り調査については、2つの村で12種の食用雑草が記録され、特にカオリシソクサ、コナギ、デンジソウ属spの3種が多くの村人に利用されていた。また、聞き取り調査を行った村人の大部分が、灌漑施設の導入前後で水田雑草の利用量や利用する種類に変化はないと回答した。しかし、INSPANを用いて植生調査データを分析した結果、デンジソウ属spは雨季の天水田の指標種として選ばれたことから、灌漑面積の拡大によって本種の利用に影響を及ぼす可能性が示唆された。また、灌漑施設の導入で年2回コメを栽培できるようになり、年間のコメの収量は増加したが、雨期の収量は減少していること、灌漑水路が設置されて以降、スクミリンゴガイが増加し、イネの食害が深刻であることが聞き取り調査によって明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度は、天水田と灌漑田における植生調査、草本植物の利用に対する行動および意識の調査、コメの収量調査を予定通り実施し、天水田と灌漑田における植生の特徴、利用されている食用雑草の種類、灌漑施設の導入によるコメの収量の変化を明らかにすることができた。また、予定していた調査に加えて、他の地域における水田の食用雑草のレビューを行った。さらに、平成26年度以降の土壌の撒き出し実験にむけて、ラオス・チャンパサック大学の研究協力者と、農場の利用や実験のメンテナンス、資材の調達などについて打ち合わせを行うことができた。

今後の研究の推進方策

今後は、主に天水田と灌漑田の埋土種子相を明らかにするための土壌の撒き出し実験に向けて、ラオス・チャンパサック大学の研究協力者と連絡を取り合い、準備、実施していく。また、平成25年度に行った植生調査や聞き取り調査を継続して実施する。

次年度の研究費の使用計画

土壌の撒き出し実験についてのラオス・チャンパサック大学の研究協力者との打ち合わせにおいて、実験のための資材の調達や、実験のメンテナンスに対する謝金などに想定以上の研究費が必要であることが明らかになったため。
学会発表のための旅費や調査旅費は当初の予定通り使用する。土壌の撒き出し実験のための資材や実験補助に対する謝金については当初の予定額に、今回生じた次年度使用額を追加して使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 天水田地域における灌漑施設の導入が草本植物相と食用雑草へ及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      今西亜友美・鷲谷寧子・夏原由博・今西純一・Southavong, S.・Duangvongsa, I.
    • 学会等名
      第4回琵琶湖地域の水田生物研究会
    • 発表場所
      琵琶湖博物館、草津
    • 年月日
      20131222-20131222

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi