• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

動機づけに着目した私有緑地管理促進制度の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25850239
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関東京大学 (2014-2015)
筑波大学 (2013)

研究代表者

土屋 一彬  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (40615639)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード都市近郊林 / 里山保全 / 森林管理 / 市民団体 / 地方公共団体 / 土地所有者 / 土地利用制度 / 生態系サービス
研究成果の概要

本研究では、生物多様性保全と生態系サービス維持向上のための課題である私有緑地の管理放棄問題の解決に向けて、社会的な観点から(1)緑地管理をとりまく多様な主体の間での地域生態知識の共有・継承プロセスの解明、そして経済的な観点から(2) 緑地管理のためのPESの実効性評価の2つの具体的課題に取り組んだ。その結果、(1)保全活動年数の増加は参加者の知識や経験を増加させる一方で、保全団体活動の継続性に対する問題も同時に発生していること、(2) PESを活用した管理促進策は、財源が確保されるだけでは十分ではなく、管理継続のための主体間の間での連携体制構築が重要になることが示された。

自由記述の分野

都市生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi