• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

重要文化的景観の評価方法と保護手法における現状と課題

研究課題

研究課題/領域番号 25850241
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

惠谷 浩子  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 研究員 (00470287)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード文化的景観 / 価値 / 保存計画
研究実績の概要

計画初年度に検討した成果を踏まえ、重要文化的景観の選定地及び今後の選定を目指している地域を対象に現地調査を実施した。具体的には、長野県長野市・飯山市・千曲市、石川県輪島市、熊本県阿蘇市・山都町の、計6市町村である。
また、新たに選定された重要文化的計何の調査報告書・保存計画書等の入手もすすめ、これらの情報整理もおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一昨年度作成した重要文化的景観の調査報告書及び保存計画書のデータベース、またそれをもとに検討した類型化の方向性を基礎に、現地調査として6地域での情報収集をおこなった。
また、新たに重要文化的景観に選定された地域等の情報を整理・更新することができた。

今後の研究の推進方策

いまだ現地踏査経験のない地域について、現地での詳細調査を実施する。
また、成果の整理を進め、学会や研究会等での発表をおこなう。

次年度使用額が生じた理由

遠方の地域(北海道や離島)ではなく、比較的近場の地域を対象に調査を実施した。そのため、遠方地域の現地調査費用と、アルバイトによる整理作業代が次年度使用額として必要となった。

次年度使用額の使用計画

遠方地域の現地調査を実施するとともに、アルバイトにより最終年度の整理作業を実施する。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi