• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

特定のタンパク質と糖鎖の組み合わせにより発動される神経幹細胞の分化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860053
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

矢木 宏和  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (70565423)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖鎖修飾 / HNK-1 / LewisX
研究実績の概要

本研究は、神経幹細胞においてtenascin-C (TNC)やlysosomal-associated membrane protein 1 (LAMP-1)が一般的な糖タンパクとは異なる分泌経路を通ることで、HNK-1やLewisXのような特徴的なグライコトープが付与されるという想定のもとで実施するものである。
TNCの6つのスプライシングドメインのみを発現するプラスミドベクター、さらには1つのC1ドメインを欠損した5つスプライシングドメインを有するバリアントを発現するプラスミドベクターを作成した。両ベクターを神経幹細胞に導入したところ、6個のスプライシングドメインを有するTNCのみHNK-1糖鎖の修飾が認められた。以上の結果から、HNK-1糖鎖はC1ドメインの存在により、HNK-1糖鎖付加が起きているものと推察される。つぎに、直接C1ドメインにHNK-1糖鎖が結合しているか、もしくはC1ドメインの存在により他のドメインにHNK-1糖鎖修飾が起きているかについて明らかにするため、神経幹細胞よりTNC分子を抗HNK-1糖鎖抗体を用いて精製を行った。これにより、精製したTNCを対象とした質量分析法によるHNK-1糖鎖結合部位の同定を行う準備が整った。さらには、C1ドメインが選択的にHNK-1合成酵素であるグルクロン酸転移酵素や硫酸基転移酵素に認識される可能性を考え、これら酵素の相互作用解析にも取り組む予定である。これにより、選択的スプライシングが糖鎖修飾に与える影響が明らかになるものと期待される。
一方で、LewisX型糖鎖の生合成を担う酵素の1つであるfucosyltransferase 9(FUT9) をCHO細胞に導入したところ、単一タンパク質のみにLewisX糖鎖が付加されていることを見出した。これにより、神経幹細胞だけでなくCHO細胞などの株化細胞においても、FUT9による特異的なLewisX修飾が行われていることを示すことができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Backbone 1H, 13C, and 15N resonance assignments of the Fc fragment of human immunoglobulin G glycoprotein2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Yagi, Ying Zhang, Maho Yagi-Utsumi, Takumi Yamaguchi, Shigeru Iida, Yoshiki Yamaguchi, and Koichi Kato
    • 雑誌名

      Biomol. NMR Assign.

      巻: 未定 ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s12104-014-9586-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stable isotope labeling of glycoprotein expressed in silkworms using immunoglobulin G as a test molecule2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Yagi, Masatoshi Nakamura, Jun Yokoyama, Ying Zhang, Takumi Yamaguchi, Sachiko Kondo, Jun Kobayashi, Tatsuya Kato, Enoch Y. Park, Shiori Nakazawa, Noritaka Hashii, Nana Kawasaki, Koichi Kato
    • 雑誌名

      J Biomol NMR

      巻: 未定 ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s10858-015-9930-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] NMR-based structural validation of therapeutic antibody produced in Nicotiana benthamiana2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Yagi, Noriho Fukuzawa, Yasushi Tasaka, Kouki Matsuo, Ying Zhang, Takumi Yamaguchi, Sachiko Kondo, Shiori Nakazawa, Noritaka Hashii, Nana Kawasaki, Takeshi Matsumura, Koichi Kato
    • 雑誌名

      Plant Cell Rep.

      巻: 未定 ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00299-015-1757-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Site-specific classification of N-linked oligosaccharides of the extracellular regions of Fcγ receptor IIIb expressed in baby hamster kidney cells2014

    • 著者名/発表者名
      Nana Kawasaki, Terumi Okumoto, Yoshiki Yamaguchi, Noriko Takahashi, Wolf Herman Fridman, Catherine Sautes-Fridman, Hirokazu Yagi, and Koichi Kato
    • 雑誌名

      J. Glycomics Lipidomics

      巻: 4 ページ: 116

    • DOI

      10.4172/2153-0637.1000116

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 糖鎖構造生物学の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      矢木宏和,矢木-内海真穂,加藤晃一
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 50 ページ: 746-750

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カイコN型糖鎖付加経路改変に向けたカイコ内のヒト由来糖転移酵素発現に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      加子夏未,加藤竜也,近藤幸子,矢木宏和,加藤晃一,朴 龍洙
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [学会発表] NMRを利用した抗体の高次構造バリデーション2014

    • 著者名/発表者名
      矢木宏和
    • 学会等名
      第5回グライコバイオロジクス研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-11-01
  • [学会発表] Lewis X構造を提示するネオ糖脂質クラスターの創生2014

    • 著者名/発表者名
      Yan Gengwei,Zhang Ying,山口拓実,矢木宏和,加藤晃一
    • 学会等名
      第8回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-09-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi