• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

スフィンゴミエリン合成酵素を標的とした抗HIV剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860055
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関帝京大学

研究代表者

林 康広  帝京大学, 薬学部, 助教 (70582857)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード脂質 / ヒト免疫不全ウィルス
研究成果の概要

HIV-1 エンベロープを介した膜融合を迅速かつ安全に測定するcell-cell fusion assayを用いて、細胞間膜融合に関わる新しい機能を持つ脂質代謝酵素を探った。すると、スフィンゴミエリン合成酵素KO マウス由来の胎児繊維芽細胞にSms2を恒常的に発現する再構成細胞は、KO 細胞やSms1再構成細胞と比較して膜融合の効率が高かった。免疫沈降および細胞内局在を調べたところ、Sms2はHIV-1 受容体と相互作用し、形質膜上で共局在することがわかった。以上の結果から、Sms2は形質膜上で HIV-1 受容体・補助受容体と相互作用することで、膜融合の効率に影響を与えることが示唆された。

自由記述の分野

脂質

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi