• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

コンドロイチン硫酸の硫酸化パターンによる神経可塑性の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 25860057
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮田 真路  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 助教 (60533792)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖鎖生物学
研究実績の概要

コンドロイチン硫酸プロテオグリカンは発生初期の脳において拡散して存在するが、成体になると抑制性神経細胞の周囲に濃縮され、特殊な細胞外マトリクスであるペリニューロナルネットを形成する。申請者は、これまでに生後の発生に伴うコンドロイチン硫酸鎖の硫酸化パターンの変動によって、ペリニューロナルネットの構造が変化し、それにより神経可塑性が制御されることを示した。つまり、発生初期に存在する6-硫酸化コンドロイチンを成体でも過剰発現する遺伝子改変マウス (C6ST-1 TGマウス) は臨界期が終了した成体でも強い可塑性を維持することを報告した。しかし、C6ST-1 TGマウスにおいてペリニューロナルネットの形成が低下する分子機構は不明であった。本年度の研究によって、6-硫酸化コンドロイチンの過剰発現は主要なコンドロイチン硫酸プロテオグリカンであるアグリカンの減少を導くこと明らかにした。他のペリニューロナルネットの構成成分は過剰な6-硫酸化コンドロイチンによって影響を受けないことから、これはアグリカンに選択的な現象であると考えられた。アグリカンの減少は高齢マウスで顕著であった。つまり、6-硫酸化コンドロイチンに富むペリニューロナルネットは安定性に乏しく、一般的なペリニューロナルネットより分解されやすいため、C6ST-1 TGマウスはペリニューロナルネット形成不全を示し、神経可塑性に異常が生じることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

6-硫酸化コンドロイチンの過剰発現によってアグリカンが選択的に減少することが明らかとなった。さらに、6-硫酸化コンドロイチンの過剰発現は抑制性神経細胞だけでなく、興奮性神経細胞のシナプス可塑性にも関与することを示す結果が得られ、コンドロイチン硫酸の硫酸化パターンによる神経可塑性の制御機構の解明に近づいた。

今後の研究の推進方策

子宮内エレクトロポレーション法によって神経細胞種選択的にコンドロイチン硫酸鎖の硫酸化パターンを改変し、ペリニューロナルネット形成および神経可塑性に与える影響を検討する。また、ペリニューロナルネット形成の異常は、統合失調症など精神疾患で見られるため、コンドロイチン硫酸鎖の硫酸化の機能を解明することにより、精神疾患治療への応用が期待される。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に、コンドロイチン硫酸鎖の硫酸化パターンが抑制性神経細胞のシナプス可塑性に与える影響を検討した。その結果抑制性神経細胞だけでなく、興奮性神経細胞のシナプスにも異常が生じる可能性が浮上した。そこで計画を変更し、コンドロイチン硫酸鎖の硫酸化パターンが興奮性神経細胞のシナプス可塑性に及ぼす影響を解析することとしたため、未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

このため、コンドロイチン硫酸鎖の硫酸化パターンが興奮性神経細胞のシナプス可塑性に与える効果を解明する研究を計画した。この検証には、子宮内エレクトロポレーション法を用いて興奮性神経細胞に選択的にコンドロイチン硫酸鎖の硫酸化パターンを改変する実験を行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mechanisms for modulation of neural plasticity and axon regeneration by chondroitin sulfate2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji Miyata and Hiroshi Kitagawa
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 157 ページ: 13-22

    • DOI

      10.1093/jb/mvu067.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Sulfation patterns of chondroitin sulfate regulate neural development and plasticity2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Miyata, Yukio Komatsu, Yumiko Yoshimura, Choji Taya and Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      SFG & JSCR Joint Annual Meeting
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-19
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸による神経細胞の移動と極性の制御2014

    • 著者名/発表者名
      宮田真路, 北川裕之
    • 学会等名
      第33回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-12
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸の構造が決める神経の発生と可塑性2014

    • 著者名/発表者名
      宮田真路
    • 学会等名
      第146回薬学談話会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-09
    • 招待講演
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸による大脳皮質形成と神経可塑性の制御2014

    • 著者名/発表者名
      宮田真路, 北川裕之
    • 学会等名
      第66回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi