近年、糸状菌二次代謝産物の生合成研究が著しい進歩を遂げている。今後、生合成マシナリーの再構築や遺伝子破壊をはじめとする生合成に関わる遺伝子の操作技術を創薬へさらに応用していくことが期待される。本研究では、植物由来の微量アルカロイドであるHupAを生産する植物内生糸状菌を獲得し、簡便な遺伝子操作を可能とするシステムを構築することで、同化合物の生物合成による新規大量供給法の確立を目指した。まず、LC-MSによるHupA分析法を活用することで、ヒカゲノカズラ科植物Lycopodium serratum var. longipetiolatumより単離した内生糸状菌において、HupAの生産確認に成功した。分子系統解析の結果、得られた糸状菌はPhoma selaginellicola CBS122.93 と極めて近縁の種であることを明らかにし、形態観察の結果も考慮してPhoma sp. Lsl3とした。また、L. serratum var. longipetiolatumのメタノール抽出物について、カラムクロマトグラフィー等の分離技術を駆使することで、4種の新規アルカロイドserralongamine A-Dを単離しその化学構造をNMR等の分光学的手法を用いて相対配置まで決定することに成功した。さらにserralongamine BおよびDがアテローム性動脈硬化症の初期病変であるマクロファージの泡沫化阻害活性を示すことを見出した。
|