• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

腸管内代謝実験モデル組み込み生物活性評価と天然素材からの肝保護物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25860086
研究機関福岡大学

研究代表者

土橋 良太  福岡大学, 薬学部, 助教 (00369026)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード腸内細菌 / 代謝実験 / 肝保護 / 成分分離
研究実績の概要

これまでに、腸管内代謝実験モデルを組み込んだ肝保護活性試験をもちいて複数の肝保護活性を有するエキス候補をみつけてきた。活性が認められたエキスである、レモン果皮、ダイダイ果皮、パセリ、そば、甘草、大豆、人参、葛花からの成分分離、構造決定をおこない、eriocitrin、 apiin、 rutin、liquiritin、 liquiritin apioside、 isoliquiritin、 isoliquiritin apioside、 naringin、neohesperidin、 hesperidin、soyasaponin Iを得てきた。それにともない、次の代謝実験や活性測定に必要な成分の大量分離にもおこなった。
それらの成分について代謝研究をおこない、代謝物の分離精製、同定をおこない、naringin 7-0-glucoside、naringenin、hesperidine 7-O-glucoside、hesperetin、apigenin 7-O-gluscoside、apigenin、quercitirin、quercetin、liquiritigenin、isoliquiritigenin、eriodicytol、eriodicytol 7-O-glucosideを得た。
これらすべての化合物において代謝実験を行い、これら化合物の代謝の特徴を解明した。
また、これら化合物すべてで、肝保護活性試験もおこない活性の解明も行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ヒト腸内細菌株による代謝研究(11)食品中に含まれる各種フラボノイド類の代謝研究2015

    • 著者名/発表者名
      土橋良太、山本大貴、後藤直生、猪口智未、上野 菖、手島貴也、畑中真理子、中野大輔、金城順英
    • 学会等名
      日本生薬学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi