研究実績の概要 |
平成26年度にはmPGES-1 KOマウス、PGIS KOマウス、mPGES-1/PGIS両欠損マウスを用いて7,12-dimethylbenz(a)anthraven (DMBA)および12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate (TPA) による皮膚発がんモデルの解析を行った。野生型マウスではDMBA塗布から20週後にはほとんどすべてのマウスの皮膚に腫瘍が形成されたことに対し、mPGES-1 KOマウスでは12.5%にしか発がんが認められなかった。DMBA/TPA塗布によって野生型マウスでは皮膚組織中のPGE2量が増加したが、mPGES-1 KOマウスではPGE2量が野生型マウスよりも顕著に減少していた。また、PGIS KOマウスでは野生型マウスと同じく、ほとんどすべてのマウスに発がんが認められ、腫瘍数も同程度であった。一方、mPGES-1/PGIS両欠損マウスでは野生型マウスよりは発がん率は低いものの、半分以上の個体に発がんが認められ、mPGES-1 KOマウスよりも促進されていた。 さらに、PGIS KOマウスの皮下に大腸がん細胞株Colon-26を移植したところ、移植腫瘍の増殖が促進される傾向が認められた。 これらの結果より、大腸がん、皮膚がんともにmPGES-1の欠損は発がんに抑制的に、PGISの欠損は促進的に関与することが示唆された。
|