• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

エピジェネティクスに着目した統合失調症の病因解明の追及

研究課題

研究課題/領域番号 25860108
研究機関富山大学

研究代表者

宇野 恭介  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 助教 (30608774)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードエピジェネティクス / メチル化 / 統合失調症
研究実績の概要

開局薬局でも特定の血液検査の実施が可能となってきており、薬局薬剤師による来局者への受診勧奨の社会的役割が増大しているが、精神疾患の領域については、血液検査等による診断方法が確立しておらず、精神科専門医への受診を勧めることが困難となっている。そこで、精神疾患関連遺伝子として、我々が見出したSHATI/NAT8Lの末梢血中DNAのメチル化率の測定が、精神疾患のマーカーとして利用できるかどうかの可能性を探ることを目的として本研究を行った。
前年度までの研究により、マウスを使った実験において、メタンフェタミンを連続投与することにより作成した統合失調症様モデルマウスにおいて脳内のShati遺伝子のメチル化が有意な減少が確認された。また同モデルマウスの血中Shati遺伝子のメチル化も有意な減少が確認された。したがって本年度は臨床血液サンプルを用いて解析を行った。
大阪大学および富山大学の倫理委員会の承認および被検者からの同意をそれぞれ得た上で本研究を実施した。統合失調症患者、双極性障害患者、気分障害患者および健常者の末梢血からDNAを抽出した。抽出したDNAをバイサルファイト処理し、PCR法で増幅した後、PyroMarkQ24システムでメチル化率を測定した。測定領域はSHATIの転写開始点上流におけるCpGアイランドを対象として解析を行った。健常者と各精神疾患患者の間では、転写開始点上流1,700番目周辺のCpGユニットにおけるメチル化率の低下が観察された。末梢血から採取したDNAを用いることによるSHATI遺伝子のメチル化率の解析が精神疾患の診断マーカーとしての有用である可能性が示された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The Piccolo Intronic Single Nucleotide Polymorphism rs13438494 Regulates Dopamine and Serotonin Uptake and Shows Associations with Dependence-like Behavior in Genomic Association Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Uno K, Nishizawa D, Seo S, Takayama K, Matsumura S, Sakai N, Ohi K, Nabeshima T, Hashimoto R, Ozaki N, Hasegawa J, Sato N, Tanioka F, Sugimura H, Fukuda K, Higuchi S, Ujike H, Inada T, Iwata N, Sora I, Iyo M, Kondo N, Won MJ, Naruse N, Uehara-Aoyama K, Itokawa M, Yamada M, Ikeda K, Miyamoto Y, Nitta A
    • 雑誌名

      Curr Mol Med.

      巻: 15 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Overexpression of Shati/Nat8l, an N-acetyltransferase, in the nucleus accumbens attenuates the response to methamphetamine via activation of group II mGluRs in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Ishikawa Y, Iegaki N, Sumi K, Fu K, Sato K, Furukawa-Hibi Y, Muramatsu S, Nabeshima T, Uno K, Nitta A.
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol.

      巻: 17 ページ: 1283-1294

    • DOI

      10.1017/S146114571400011X.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メタンフェタミンはドパミンD1受容体シグナルの活性化によってShati/Nat8lを上方制御する.2015

    • 著者名/発表者名
      宮﨑杜夫、宇野恭介、菊池佑、日比陽子、鍋島俊隆、宮本嘉明、新田淳美.
    • 学会等名
      日本薬理学会第88回年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] マウス海馬におけるShati/Nat8l過剰発現は長期増強を増加させる.2015

    • 著者名/発表者名
      加冶甚一郎, 宮本嘉明, 佐藤慶治, 日比陽子, 村松慎一, 鍋島俊隆, 宇野恭介, 新田淳美
    • 学会等名
      日本薬理学会第88回年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] N-Acettyltransferase Shati/Nat8l in the dorsal striatum regulates sociability and motivation via control of the serotonergic neuronal system in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Nitta A, Iegaki N, Ishikawa Y, Sumi K, Furukawa-Hibi Y, Muramatsu S, Nabeshima T, Uno K, Miyamoto Y.
    • 学会等名
      ACNP 53rd annual meeting
    • 発表場所
      フェニックス アメリカ
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-11
  • [学会発表] メタンフェタミンを連続投与したマウスの側坐核と血液では精神疾患関連遺伝子Shati/Nat8lのDNAメチル化の割合が低下している.2014

    • 著者名/発表者名
      菊地佑, 宇野恭介, 宮崎杜生, 徐承姫, 岩田美奈, 宮本嘉明, 新田淳美
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第125回例会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
  • [学会発表] Shati/Nat8l regulates dopamine release-induced by nicotine in nucleus accumbens2014

    • 著者名/発表者名
      Uno K, Miyamoto Y, Nitta A.
    • 学会等名
      16th International Society of Addiction Medicine Annual Meeting
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-06
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス側坐核のTMEM168過剰発現は不安および感覚運動制御障害を引き起こす2014

    • 著者名/発表者名
      Kequan Fu, 宮本嘉明, 斎鹿絵里子, 鷲見和之, 村松慎一, 宇野恭介, 新田淳美
    • 学会等名
      第57回日本神経化学会(奈良)大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [学会発表] マウス前頭前皮質におけるPiccoloノックダウンは、シナプス神経伝達を障害する2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣良, 宮本嘉明, 村松慎一, 鷲見和之, 鍋島俊隆, 宇野恭介, 新田淳美
    • 学会等名
      第65回日本薬理学会北部
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [学会発表] PCLO SNP rs13438494 regulates DA and 5-HT uptake, accompanied with splicing efficiency and dependence-like behaviors in genomic association studies.2014

    • 著者名/発表者名
      Uno K., Nishizawa D., Seo S., Sakai N., Ohi K., Nabeshima T., Hashimoto R., Ozaki N., Ikeda K., Miyamoto Y., Nitta A
    • 学会等名
      The 29th CINP World Congress of Neuropsycchopharmacology
    • 発表場所
      バンクーバー カナダ
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-26
  • [学会発表] Effects of pseudoginsenoside-F11 on methamphetamine-induced behaviors related to the dopaminergic and GABAergic neuronal system in the nucleus accumbens.2014

    • 著者名/発表者名
      Nitta A., Lin H., Fu K., Wu C., Yang J., Uno K., Miyamoto Y.
    • 学会等名
      The 29th CINP World Congress of Neuropsycchopharmacology
    • 発表場所
      バンクーバー カナダ
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-26
  • [学会発表] Depression-like behaviors were induced by overexpression of Shati/Nat8l, an N-acetyltransferase, in the striatum of mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y., Iegaki N., Sumi K., Ishikawa Y., Furuta T., Furukawa-Hib Y., Muramatsu S., Nabeshima T., Uno K., Nitta A.
    • 学会等名
      The 29th CINP World Congress of Neuropsycchopharmacology
    • 発表場所
      バンクーバー カナダ
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-26
  • [産業財産権] 危険ドラッグの検出用細胞および検出方法2015

    • 発明者名
      新田淳美 宇野恭介 宮崎杜生
    • 権利者名
      新田淳美 宇野恭介 宮崎杜生
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-030116
    • 出願年月日
      2015-02-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi