• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

生体吸収性高分子材料を用いたハイブリッドペプチドの徐放性注射製剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860113
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

高娃 阿栄  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50643805)

研究協力者 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
原田 浩  京都大学, 大学院医学研究科, 特定准教授 (80362531)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード癌 / DDS / ペプチド / 動態
研究成果の概要

EGFR2R-lyticハイブリッドペプチドを全身投与後血中で長時間安定に存在させ抗腫瘍効果を増強させるために、生体吸収性高分子材料を用いハイブリッドペプチドの徐放性製剤を作製した。in vitro においてペプチドが時間経過とともに複合体から徐々に放出されることが確認され、in vivoにおいてペプチド単体と比べ、複合体ではペプチドの腫瘍組織への到達量増加並びに抗腫瘍効果増強が認められ、さらにペプチドの血中濃度-時間曲線下面積(AUC)の増大及び半減期(T1/2)の延長が確認された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi