• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新規細胞内極性輸送関連タンパク質の海馬神経細胞形態形成における機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860141
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関山梨大学 (2015)
大阪大学 (2013-2014)

研究代表者

岩野 智彦  山梨大学, 総合研究部, 助教 (10442930)

研究協力者 原田 彰宏  大阪大学, 医学研究科, 教授 (40251441)
吉村 信一郎  大阪大学, 医学研究科, 助教 (60584521)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードノックアウトマウス / 極性輸送 / 神経細胞
研究成果の概要

神経細胞の形態形成における極性輸送関連遺伝子の分子機構を解析するため、極性輸送に関与する遺伝子の相互関係について調べた。線虫のRNAi解析により同定された極性輸送関連遺伝子を調べたが、有意な相互関係を示すものはなかった。そこで、線虫の表現型が興味深かったRab1遺伝子に着目し、解析を進めた。Rab1a,神経特異的ノックアウトマウスは行動などに特に大きな異常を見せず、脳形成にも大きな変化がなかった。Rab1遺伝子はマウスではRab1aとRab1bがあり、Rab1bがRab1aの機能を相補していると考えられるため、今後Rab1a,1bダブルノックアウトマウスを用いて解析をする必要がある。

自由記述の分野

Neurogenesis

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi