• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

雄性生殖管を基軸とする雌性生殖器の新たな発生基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860143
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関愛媛大学

研究代表者

原口 竜摩  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00423690)

研究協力者 北澤 荘平  愛媛大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90186239)
北澤 理子  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (00273780)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード雌性生殖器 / ヘッジホッグ / 組織系譜 / 遺伝子改変マウス
研究成果の概要

雌性生殖器の発生は、雌性生殖管のミュラー管を基軸に進展するという考えが主流であるが、その一方で、雌個体では消失する雄性生殖管のウォルフ管が雌性生殖器の発生に必須であるとの知見が存在する。これまでその作用機序の詳細は不明であったが、申請者はShhシグナルがウォルフ管と雌性生殖器の発生を結びつける分子実体として機能することを明らかにし、ウォルフ管由来Shhシグナルを受容した細胞集団が、雌性生殖器の組織構築に寄与することを、Genetic Lineage Tracing法による細胞系譜地図の作製等によって明らかにした。

自由記述の分野

発生生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi