• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

骨格筋細胞の分化におけるノンコーディングRNAの機能解析と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25860151
研究種目

若手研究(B)

研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

常陸 圭介  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (10508469)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードノンコーディングRNA / 細胞分化
研究概要

我々はこれまでに、筋分化に伴い発現が変化する複数の新規非コードRNAを同定している。本研究では、我々が同定した非コードRNAの骨格筋細胞の分化における役割を明らかにするとともに、非コードRNAを利用して骨格筋細胞を作り出す手法を開発することを目的とする。
本年度は、C2C12 細胞の筋分化過程において、我々が同定した5種類のマイクロRNAの機能阻害を行ない、miR-191の機能阻害により筋分化が遅延する事が明らかとなった。このため、miR-191は筋分化に必須である事がわかった。さらに本年度は、Myogenin遺伝子由来の非コードRNAの機能阻害方法の検討を行った。その結果、siRNAを利用する事で高効率で非コードRNAの発現を抑制する事が可能であることが明らかとなった。また、この非コードRNAの遺伝子構造を明らかにするために5’RACEと3’RACEを行い、非コードRNAの全長配列を決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は研究計画に従い、我々が同定したマイクロRNAの一つであるmiR-191がC2C12細胞の筋分化に必須である事を明らかにした。Myogenin遺伝子由来の非コードRNAについては、siRNAを用いる事で、効率的に発現を抑制する手法を確立した。また、RACEを行いこの非コードRNAの全長を決定した。このため、現在まで研究計画に従い研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

本年度で筋分化にmiR-191が必須である事が明らかとなったため、次年度以降では筋分化におけるmiR-191の機能を生化学的に解析し、miR-191の標的となる遺伝子の特定を目指す。また、本年度でMyogenin遺伝子由来の非コードRNAを機能阻害するための方法が確立できたため、次年度はこの手法を用いて実際に非コードRNAの機能を阻害し筋分化への影響を分子生物学的により詳細に解析する。また、これらの非コードRNAを利用して、筋分化を促進する事が可能であるかを検討する。

次年度の研究費の使用計画

本年度は計画していた研究が順調に進展したため、若干の研究費の繰越金が発生した。
次年度は、我々が同定した非コードRNAの機能を解析するため、生化学的・分子生物学的な試薬と細胞培養に必要な試薬の購入が必要である。また、研究計画に従い、in vivo での筋分化にMyogenin由来の非コードRNAが関与しているかを明らかにするために、マウスの購入が必要である。そのため、研究費はこれらの用途に使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Role of microRNAs in skeletal muscle hypertrophy2014

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Hitachi, Kunihiro Tsuchida
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 4 ページ: 408

    • DOI

      10.3389/fphys.2013.00408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myostatin signaling regulates Akt activity via the regulation of miR-486 expression2014

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Hitachi, Masashi Nakatani, Kunihiro Tsuchida
    • 雑誌名

      The International Journal of Biochemistry & Cell Biology

      巻: 47 ページ: 93-103

    • DOI

      10.1016/j.biocel.2013.12.003

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi