• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

電位依存性ホスファターゼが膜電位変化に応じて基質を変える分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860163
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関大阪医科大学 (2015)
大阪大学 (2013-2014)

研究代表者

坂田 宗平  大阪医科大学, 医学部, 講師 (40528006)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード膜電位 / イノシトールリン脂質 / 非天然アミノ酸 / 電位依存性ホスファターゼ
研究成果の概要

電位依存性ホスファターゼは膜電位依存的にイノシトールリン脂質を脱リン酸化する。VSPは種々のイノシトールリン脂質を基質に持つが、最近の我々の研究により、低い膜電位ではPI(3,4,5)P3を脱リン酸化し、高い電位ではPI(3,4)P2を脱リン酸化することが示唆された。しかしながらその分子メカニズムは、全く不明であった。本研究では脱リン酸化に関わっている酵素領域に非天然アミノ酸を利用して蛍光ラベルを導入することで、膜電位と酵素領域の構造変化の関連を調べた。その結果、酵素領域のCα2 loopと呼ばれる部分が基質の選択性に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

自由記述の分野

生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi