• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

概日リズム中枢を司る神経細胞ネットワークの作動基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860175
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関北海道大学

研究代表者

榎木 亮介  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00528341)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード概日リズム / 生物時計 / カルシウム / 光イメージング / 時計遺伝子 / 神経ネットワーク
研究成果の概要

ほ乳類の概日リズムは脳視床下部の視交叉上核に存在する中枢時計により調節される。視交叉上核は約2万個の神経細胞がネットワークを形成し、睡眠覚醒やホルモン放出などの生理機能を調節するが、神経細胞の集団レベルでの現れてくる機能やその背後にあるメカニズムの多くは不明である。
本研究課題では、概日リズム観察に特化した長期蛍光タイムラプスイメージング法を用いて、神経細胞ネットワークレベルでで概日リズムを高空間分解能にかつ網羅的に可視化解析した。さらに時計遺伝子発現や神経細胞発射活動、膜電位の概日リズムを同時に捉えることに成功し、概日リズムの神経細胞ネットワークレベルでの発振機構の一端を解明した。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi