• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

視交叉上核から室傍核領域への時刻情報伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860181
研究機関近畿大学

研究代表者

升本 宏平  近畿大学, 医学部, 助教 (60580529)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード体内時計 / 視交叉上核 / 室傍核 / 組織培養
研究実績の概要

哺乳類の体内時計中枢は脳内視床下部の視交叉上核である。しかしながら視交叉上核が刻んだ時刻情報がどの様に周辺脳領域に伝わり脳領域の時計を制御しているのかは未解明である。これを解明するために、まず視交叉上核による室傍核領域への概日振動制御機構を解明することにした。そのために時計遺伝子Per2 のプロモータにルシフェラーゼを連結したPer2::lucノックインマウスの脳組織片を用いた組織培養系において発光振動を測定した。その結果、視交叉上核と室傍核領域を含む同一組織片において視交叉上核と室傍核領域の発光振動は逆位相であった。一方、室傍核領域のみを培養すると発光振動は数日で減衰消滅したが、視交叉上核と隣接して共培養すると室傍核領域に安定した発光振動が現れた。この回復した発光振動は視交叉上核と逆位相であった。これらの結果は、共培養によって視交叉上核による室傍核領域への概日振動制御機構が再構成されたことを示唆する。言い換えると、再構成されたネットワークの中に概日振動制御機構を担う因子が存在することを示唆する。
そこで、この組織共培養系における振動再構成を用いて概日振動制御機構を担う因子の同定を試みた。まず視交叉上核共培養により室傍核領域の振動が回復した時、それらのスライスに免疫染色を行った。その結果、視交叉上核スライスと室傍核領域スライスの間はグリア細胞で埋め尽くされていること、また視交叉上核から室傍核領域へ軸索が伸長していることが確認された。次に軸索伸長が起こらないようにした状態で視交叉上核と室傍核領域を共培養すると、室傍核領域の振動は回復しなかった。また透析膜を室傍核領域と視交叉上核間に挟みこみ、液性因子は通過するが物理的接触は阻害した状態にすると、室傍核領域の振動は回復しなかった。これらの結果は視交叉上核による室傍核領域への概日振動制御機構には液性因子ではなく神経連絡が重要であることを示唆する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Structures that deliver the circadian rhythm from the suprachiasamtic nucleus to neighboring brain regions2015

    • 著者名/発表者名
      Koh-hei Masumoto, Mamoru Nagano, Satoshi Koinuma, Mitsugu Sujino, Yasufumi Shigeyoshi
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場(神戸市)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] Reproduction of the structure for the coherence between suprachiasmatic nucleus and other neighboring brain regions2014

    • 著者名/発表者名
      升本宏平、長野護、鯉沼聡、筋野貢、重吉康史
    • 学会等名
      第21回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年行動(福岡市)
    • 年月日
      2014-11-04
  • [図書] Mechanism and Modeling of Circadian Phase Wave in the Mammalian Circadian Center2014

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Shigeyoshi, Takeshi Asakawa, Koh-hei Masumoto, Satoshi Koinuma and Mamoru Nagano
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      北海道大学出版会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi