研究課題
がんのリンパ行性転移は血管と同様に間質ストローマさらには腫瘍にリンパ管が新生し、それへ腫瘍細胞が移行するとの見方が重要視されてきており、VEGF-C/D-VEGFR-3 を基盤とするシグナル伝達経路が腫瘍に随伴するリンパ管新生においても極めて重要であることが示唆されている。我々はこれまでにプロスタグランジン(PG)がリンパ管新生の制御に役割を果たすことを報告してきている。一方、がんの血行性転移では、あらかじめがん細胞が転移しやすい環境“premetastatic niche”を構築しそこにがん細胞が転移巣を形成することが分かってきているが、リンパ節において同様のpremetastatic niche が成立するかについては知見が乏しいことから、申請者はPG がpremetastatic niche 形成に役割を持ち、実際に転移を制御しているかについて検討を行った。これまでにLewis Lung Carcinoma (LLC) 細胞を用いた皮下接種モデルでの検討では、腫瘍およびストローマ組織に多くリンパ管が新生してくることが確認され、さらにこの新生リンパ管はCOX-2阻害薬celecoxibの投与により有意に抑制されることを明らかとしていたが、さらにLewis Lung Carcinoma (LLC) 細胞を用いた肺癌リンパ節転移モデルでの検討では、縦隔リンパ節への転移がCOX-2阻害薬の投与により抑制され、さらにCD11c陽性樹状細胞及び樹状細胞の代謝産物であるIDOの発現やリンパ節内の樹状細胞でのSDF-1の発現が有意に抑制されたことから、COX-2由来のPGE2が樹状細胞を介しケモカインの分泌を促進する事で腫瘍細胞を縦隔リンパ節に誘導することでPremetastatic nicheを形成しリンパ節転移を促進することが推測された。
すべて 2014 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
J Clin Invest.
巻: 124 ページ: 4882-4894
10.1172/JCI73530.
http://www.med.kitasato-u.ac.jp/pharm/index.html