• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

マクロファージにおけるMafBによる補体C1q転写制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860205
研究機関筑波大学

研究代表者

濱田 理人  筑波大学, 医学医療系, 助教 (20567630)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードC1q / 自己免疫疾患 / マクロファージ / アポトーシス
研究実績の概要

マクロファージにおけるMafBの機能は不明な点が多いことから、申請者はMafBの機能を網羅的に調べるため、発現マイクロアレイ解析を行い、C1qa遺伝子がMafb欠損マクロファージで減少していることを見いだした。補体C1qは、死細胞認識因子および老化促進物質として知られているが、その転写制御機構は不明である。そこで、平成26年度の研究では、
1.生体内におけるMafBの機能解析として、自己免疫疾患モデルの誘導実験を行った。Mafb欠損マウスは、生後間もなく死亡する。そのため成体でのMafBの機能を調べるために、胎児肝細胞をX線照射したマウスへ移植し、血液が完全に置き換わったものを以後の実験に使用する。移植後1年程度経過したMafb欠損マウスの血清中の抗核抗体、抗dsDNA抗体価をELISAおよび、ELISAによって測定したところ、野生型に比べて有意に自己抗体が増加していることが明らかとなった。また、腎臓の組織切片HE染色、PAS染色の結果、糸球体腎炎が起きていることが確認された

2.MafBによるC1q遺伝子群の制御機構の解析
MafB欠損マウスの血清中のC1qの活性を調べるため、Hemolysis assayを行った。その結果、MafB欠損マウスの血清中にはC1qが顕著に減少していることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

血液を再構築させたMafb移植マウスは当初の仮説のとおり、自己抗体が増え、腎臓への抗体の沈着が見られさらに、糸球体腎炎も観察された。また、血清中のC1qも減少しており、これらの結果は、MafBがC1qを介して自己免疫疾患に重要であるというだけでなく、補体の古典経路にも重要であることが明らかとなった。

今後の研究の推進方策

これまでの結果では、MafBがC1qの制御を介して、マクロファージのアポトーシス貪食についての結果を示してきたが、今後はさらにMafBが何によって制御されているのか詳細に明らかにする。とくに、PPARδなどの転写因子の制御下にC1qがあることが報告されており、MafBとPPARδの関係をあきらかにする。また、加齢したMafBノックアウトマウスの解析を行い、C1qの発現が各臓器で減少しているのか検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] In Vivo image Analysis Using iRFP Transgenic Mice2014

    • 著者名/発表者名
      Mai Thi Nhu Tran, Junko Tanaka, Michito Hamada, Yuka Sugiyama, Shota Sakaguchi, Megumi Nakamura, Satoru Takahashi, Yoshihiro Miwa
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 63 ページ: 311-319

    • DOI

      10.1538/expanim.63.311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sexually dimorphic expression of Mafb regulates masculinization of the embryonic urethral formation2014

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Suzuki, Tomokazu Numata, Hiroko Suzuki, Dennis Diana Raga, Lerrie Ann Ipulan, Chikako Yokoyama, Shoko Matsushita, Michito Hamada, Naomi Nakagata, Ryuichi Nishinakamura, Shoen Kume, Satoru Takahashi, Gen Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 111 ページ: 16407-16412

    • DOI

      10.1073/pnas.1413273111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of Mafb in Podocytes Protects against Diabetic Nephropathy2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Morito, Keigyou Yoh, Masami Ojima, Midori Okamura, Megumi Nakamura, Michito Hamada, Homare Shimohata, Takashi Moriguchi, Kunihiro Yamagata, Satoru Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of the American Society of Nephrology

      巻: 25 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1681/ASN.2013090993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functions of the Large Maf Transcription Factors and Macrophages2014

    • 著者名/発表者名
      Michito Hamada, Satoru Takahashi
    • 雑誌名

      Macrophages: Biology and Role in the Pathology of Diseases

      巻: 1 ページ: 509-517

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-1311-4_25

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi