• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ペルオキシソーム病の病態メカニズム解明:GPIアンカーの構造からのアプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860238
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

神澤 範行  大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教(常勤) (40452461)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードペルオキシソーム病 / グリコシルホスファチジルアンカー / アルキル脂質 / 脂質リモデリング
研究成果の概要

ペルオキシソーム病患者はアルキルアシル型であるはずのグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカーがジアシル型であり、そのこともペルオキシソーム病の病因の1つと考えられる。本研究課題は、アルキルアシル型GPIアンカーの生理的意義を明らかにし、その発症メカニズムを解明することを目的とした。GPIアンカーは、その生合成の初期段階でジアシル型からアルキルアシル型に酵素的に変換されると推測されるが、我々はジアシル型しか生合成できない遺伝子を見出し、その遺伝子を欠損する細胞株の作出を行った。さらにGPIアンカーのジアシル型からアルキルアシル型への変換で用いられるアルキル供与体の同定を試みた。

自由記述の分野

分子病態学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi